体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 足 / 大腿骨 / 家族が大腿骨骨折をしたときの看護の心得

家族が大腿骨骨折をしたときの看護の心得

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

daitaikotsukeibukossetsu kango

今まで元気だったご家族が病気やケガをすると、身内や周囲の人々の生活も一変することがあります。なかでも、長期入院するような状態ではないが自宅に戻ると本人も家族も大変そうな場合は絶望的な気持ちになることもあるでしょう。

大腿骨頚部骨折 という重傷を負った場合も、 看護 の苦労を想像しすぎて悲嘆に暮れてしまうご家族がいらっしゃいますが、心配しすぎは回復の遅れにもつながります。


スポンサードリンク

家族が大腿骨頚部骨折をしたときの看護の心得


- 目次 -

  • 元気な女性が骨折すると家族は大変
  • いちばん大変なのは本人
  • 遠慮せずに助けを求める

元気な女性が骨折すると家族は大変

大腿骨頚部骨折はご高齢の女性に多いため、たとえば夫婦二人暮らしで妻が家事を一通りこなしているようなご家庭で突如、妻が動けなくなり入院となると夫は困ることになります。

骨折の原因は交通事故や転倒よりも、骨粗しょう症によって弱っていた骨が何らかの軽い衝撃で折れるというケースが多いようです。骨粗しょう症は女性に多いことで広く知られていますから、したがって骨折も男女比1:4くらいの割合になるのです。

もともと元気な方でも大変ですが、寝たきりの状態の方がとなるとさらに大変です。ずっと同じ姿勢で安静にしていればそれで良いではないかと早合点する方がいらっしゃいますが、それでは骨折も体調も悪化します。

寝たきりでかつ骨折の治療中の方の体勢を整えるというのはとても繊細な重労働なのです。


いちばん大変なのは本人

ご高齢者の体調、体力というのは個人差が大きく、良くも悪くも昨日と今日ではまるで別人ということも珍しくありません。大腿骨頚部骨折をしても必ず治して元の生活をするという強い意志を持ち続けるには、ご家族との良好な関係があるかどうかで大きく異なってきます。

たとえば、手術後の予後の良い女性の患者さんでは3日目に車椅子に乗り始め、5日目には歩行器での歩行を開始するケースもみられます。

夫や家族が毎日お見舞いに来てリハビリを見守ったり、一緒に歩行練習をしたりという恵まれた環境が回復を後押ししていることは疑いの余地がありません。

毎日がむずかしくても、必ず何曜日に来てくれるとわかっていればその日までにここまでできるようになろうと目標を立てて頑張ることができます。決してため息まじりでもう限界だ、というような疲れた顔で面会に行ってはなりません。

高齢になれば誰もが思い通りにからだを動かせなくなるものなのです。看護というのは流れ作業ではなく、心のケアも含まれます。それも病院のスタッフの仕事ではないか、などと考えているのであればご自身の身に置き換えてどうしてもらいたいか想像してみてはいかがでしょうか。


遠慮せずに助けを求める

予後の良い方のなかには、3週間あまりで退院されるケースもあります。杖が必要だったり、足が上がらないのでバリアフリーに改築する必要がある場合もあります。

しかし、急にそういわれても経済状況によっては無い袖は振れませんし、本人に我慢を強いることは避けられません。転ばないように同じ部屋にこもるようになっては体調も悪化しますので、訪問看護やデイケアなどの福祉サービスを存分に活用しましょう。

介護保険を生活保護と同等のものと勘違いし、絶対に使いたくないというご年配の方が少なからずいらっしゃいますが、保険料を払って必要なときに利用できるものだときちんと説明して納得してもらってください。

残念ながら以前のように動けなくなってしまった場合、ご家族だけで何とかしようと頑張る必要はありません。共倒れになってしまいます。

寝たきりでなくとも、毎日一日中同じ部屋で過ごしていると認知能力が低下しますし、鬱のような症状も発症しやすくなります。デイケアでご家族以外の方と過ごすことはお互いにとって良い効果をもたらします。

スポンサードリンク

まとめ

家族が大腿骨骨折をしたときの看護の心得
元気な女性が骨折すると家族は大変
いちばん大変なのは本人
遠慮せずに助けを求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 大腿骨 Tagged With: 大腿骨頚部骨折, 看護

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2021 noiroha.com