体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 腰 / ぎっくり腰 / ぎっくり腰になったら病院へ行くべき?

ぎっくり腰になったら病院へ行くべき?

mk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

gikkurigoshi byouin

腰に急激な痛みが走り、動くことはおろか、歩くことすら困難になってしまった場合は ぎっくり腰 の可能性があります。痛みがとても強いので、すぐに 病院 へいくべきかと思われがちですが、実はそうではありません。

なぜ、すぐに病院へ行くべきではないのか、また病院へ行く際には何科へ行くのがよいのかなどをご紹介します。


スポンサードリンク

ぎっくり腰になったら病院へ行くべき?


- 目次 -

  • ぎっくり腰とは?
  • ぎっくり腰になったら、すぐに病院へいく?
  • 単なるぎっくり腰ではない場合も!?
  • 病院は何科へいく??
  • ぎっくり腰は予防ができる!

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰は、急性腰痛症と呼ばれており、朝ベッドから起き上がった際や、くしゃみをした際におこることが多いです。

ぎっくり腰になってしまうと、突然腰が激しい痛みに襲われてしまい、歩くことも困難になってしまい、ひどい方では咳をすることすら痛みを感じるのです。

ぎっくり腰はだいたいが発症した初日に一番ひどい痛みに襲われます。2~3日安静にしていると、痛みも回復してきます。完全に治るのは、1~3週間ほどで自然治癒するともいわれています。


ぎっくり腰になったら、すぐに病院へいく?

ぎっくり腰は激しい痛みに襲われてしまうため、病院へすぐ行ったほうが良いのではないかと思うこともあります。ただ、先ほども述べたように、ぎっくり腰は安静にしていると痛みも回復していきます。

このときに無理をして身体を動かして病院へ行ってしまうと、逆に炎症を悪化させてしまう場合もあるのです。ただ、ほったらかしにしておけば治るというわけではないので、炎症がおさまる受傷後2~3日あたりに病院へいって治療をしてもらうことがおすすめです。


単なるぎっくり腰ではない場合も!?

ぎっくり腰とひとことでいっても、要因がさまざまあります。怪我の程度や症状によっても完治までの期間や痛みの度合いが変わってきます。

要注意する症状としては、痛みが全く改善しない、痛みが和らぐような楽な姿勢が全くない、発熱や嘔吐、胸の痛み、しびれ、排泄障害などの腰以外に違う症状が出現した場合、炎症がおさまるはずの2~3日が経っても痛みが引かないなどがあります。

これらは、ぎっくり腰ではなく、腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経痛、骨の異常などを発症してしまっている可能性があります。このような場合には、自宅で安静ではなく、一刻も早く病院での診察を受けてください。


病院は何科へいく??

ぎっくり腰は、整体院や鍼灸院などでも治療が可能な場合がありますが、腰椎椎間板ヘルニアや骨の異常があるかどうかの確認をするためにも、レントゲンのある整形外科の受診がおすすめです。

ただ、これは初回の診察の場合であり、しばらく病院へ通っていても痛みがひかず、慢性的な腰痛をおこしているような場合は整骨院や鍼灸院で治療をしてもらうことがよいかと思います。

これは、痛みがおきているところをカバーするために、周りの筋肉や骨が歪んでいる場合があり、この症状を改善するのには整体や鍼灸院のほうが向いているからです。ただし、整体などは保険の適用ではない場合があるので、事前に調べて受診するようにしましょう。


ぎっくり腰は予防ができる!

ぎっくり腰は歩くことが困難になるくらい、つらい怪我です。もちろん、怪我をおこさないことが重要ですが、一度再なってしまった場合、なにも予防をしないと再発を繰り返してしまうのです。さらに、慢性的な腰痛にもつながることがあります。

ぎっくり腰を予防するためには運動が欠かせません。とくに、腰まわりを支える筋肉を鍛えることが重要になります。筋力トレーニングが最適ですが、腰痛を抱えている場合はウォーキングなどの運動でも筋力を鍛えることができます。

ただのウォーキングでなく、水中でウォーキングをするエクセサイズがおすすめです。

スポンサードリンク

まとめ

ぎっくり腰になったら病院へ行くべき?
ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰になったら、すぐに病院へいく?
単なるぎっくり腰ではない場合も!?
病院は何科へいく??
ぎっくり腰は予防ができる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: ぎっくり腰 関連タグ:ぎっくり腰, 病院

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com