体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 腰 / ぎっくり腰 / 急に腰へ痛みがおきるぎっくり腰とはどのような傷害?

急に腰へ痛みがおきるぎっくり腰とはどのような傷害?

mk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

gikkurigoshitoha

重たい荷物を持ち上げようとした際に腰へ急激な痛みが襲った場合、ぎっくり腰が疑われます。 ぎっくり腰とは 症状に個人差があり、ひどい方では布団からおき上がることができない場合もあります。

なぜこのような急激な痛みに襲われてしまうのか、ぎっくり腰の原因や再発予防など詳しくご紹介します。


スポンサードリンク

急に腰へ痛みがおきるぎっくり腰とはどのような傷害?


- 目次 -

  • ぎっくり腰とは?
  • ぎっくり腰の原因は?
  • ぎっくり腰の症状
  • ぎっくり腰の応急処置は?
  • ぎっくり腰の再発を防ぐには?

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰とは、急性腰痛ともよばれているように、急に腰へ痛みを感じる腰痛を指しています。

このぎっくり腰は重たいものを急に持ち上げた場合や腰をかがめる場合など急な動作をおこなった際に痛みを発症するため、年齢を重ねた人はもちろん、若い方でも発症することがあります。

また、腰へ疲れがたまっている場合や腰を長い時間使用している場合でなくてもぎっくり腰を発症してしまうこともあるのです。


ぎっくり腰の原因は?

ぎっくり腰は急性の腰痛のため、筋肉が弱くなっている場合に思い荷物などを持ち上げると発症する場合が多くあります。

しかし、特に腰への負担がない場合や腰の調子が良い場合でもふとした瞬間にぎっくり腰をおこしてしまう場合もあるのです。

これは、気が抜けてしまっている状態で急に身体を動かすため、その瞬間は腰の筋肉に力が入っていないため身体にかかる負荷に耐えられなくなってしまうのです。

そのほかにも、内臓や脊椎の病気もひとつの原因となってぎっくり腰を引き起こしてしまう場合もあることがわかっています。


ぎっくり腰の症状

ぎっくり腰の症状は主に腰の痛みですが、この痛みには個人差があります。痛みが強く全くその場から動くことができない場合もあれば、軽い痛みで日常生活をおこなうことには支障がない場合もあります。

症状がひどい場合でも軽い場合でも、共通しているのは動作をおこなう際に痛みを感じることです。

歩行動作が困難になってしまう場合や、布団から起き上がることができない、くしゃみや咳で痛みが強くなる、寝返りをうつことが困難など人によって感じる痛みの場面もさまざまです。

そのため、なにかの動作で痛みを感じる場合にはぎっくり腰を疑い無理をしないようにしましょう。


ぎっくり腰の応急処置は?

ぎっくり腰をおこしてしまった場合には人によっては非常に強い痛みを感じるため、すぐに病院へ行ったほうが良いのではないかと不安になってしまうこともありません。

しかし、この場合に無理に動いて病院へいこうとすると余計に腰へ負担をかけてしまうこともあるのです。

そのため、腰に急激な痛みを感じた場合には無理に動くのではなくまずは安静にすることが大切です。そのときに氷などで痛みを感じる場所を冷やすと炎症を抑える効果があるためおすすめです。

一般的に痛みは2日から3日ほどで軽くなるといわれていますので、痛みが軽快してから病院へいって原因を探してもらいましょう。

ただし、ぎっくり腰をおこしてしまった際に腰への痛みだけでなく、下半身全体への痛みやしびれを感じた場合にはヘルニアなどほかの傷害も併発してしまっている可能性があるため、すぐに病院へいくことがおすすめです。


ぎっくり腰の再発を防ぐには?

ぎっくり腰を一度おこしてしまうと、再び同じ症状をおこしやすいといわれています。そのため、日常生活をおこなうなかでより注意をして生活をしなければいけないと不安になってしまう方もいらっしゃいます。

再発を予防する方法としては、腰周りの筋肉を鍛えておくことや、重たいものを持つ場合や一度ぎっくり腰をおこしてしまった動作をおこなう場合には、一度お腹に力をいれて筋肉に力を入れて状態でおこなうようにしましょう。

しっかりと筋肉にちからをいれて動作をおこなうことである程度再発を防ぐことができるといわれています。

スポンサードリンク

まとめ

急に腰へ痛みがおきるぎっくり腰とはどのような傷害?
ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰の原因は?
ぎっくり腰の症状
ぎっくり腰の応急処置は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: ぎっくり腰 関連タグ:ぎっくり腰とは

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com