体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃・腸 / 逆流性食道炎 / 逆流性食道炎は市販薬で治せる?

逆流性食道炎は市販薬で治せる?

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

gyakuryuuseisyokudouen shihanyaku

食後にたびたび吐き気や胸やけなどに襲われたら、それはいわゆる 逆流性食道炎 の可能性が高いです。赤ちゃんやお子さんであれば、1度嘔吐してしまっただけでも心配して念のため病院へ連れていくご家庭が多いでしょうが、大人の場合はなかなかそうはいきません。

腰痛や肩こりと同じように 市販薬 で様子をみる方が一般的といえますが、果たしてそれでいつかは治るのでしょうか。


スポンサードリンク

逆流性食道炎は市販薬で治せる?


- 目次 -

  • 自分に合う薬をみつける
  • 自分で決める危険性
  • 軽い症状の治し方

自分に合う薬をみつける

ドラッグストアには、実にさまざまな薬が売っています。一口に逆流性食道炎といっても、症状には個人差があります。とにかく胃もたれがつらいという方、吐き気以外は大丈夫な方、咳がひどくのどが痛くて憂鬱でおまけに胸やけもあるという方もいらっしゃいます。

市販薬はオーソドックスなマイルドな薬しかないというイメージをお持ちの方も多いようですが、作用が強いものも弱いものも揃っています。したがって、フラッと立ち寄って上段にある売れ筋商品の中から適当に安めのものを購入するというのは危険です。急いでいても薬剤師さんに一言相談してから検討しましょう。

効き目がマイルドな初級者向けとしては「ムコスタ」や「セルベックス」があります。

中級では「ガストローム」、「プリンペラン」、「アルロイドG」が定番です。

初中級は胃の粘膜を丈夫にして、胃酸の刺激から保護することを主目的にしています。

いきなり上級向けの薬を勧められることはないかと思われますが、「ガスター10」、「タケプロン」、「オメプラール」、「パリエット」は強い作用があります。

ガスター10はH2ブロッカー(ヒスタミン受容体拮抗材)で、後者の3つはプロトンポンプ阻害剤(PPI)です。いずれも胃酸の分泌を抑制するはたらきがあります。

胃の粘膜を保護するよりも、胃酸の分泌を抑制しようとするほうがむずかしい分、お腹を壊す可能性も上がることは想像できると思います。


自分で決める危険性

薬剤師さんに相談するとはいえ、ほぼ自己決定の市販薬は病院で処方してもらう内服薬よりも高い効果は期待できません。気休めの習慣化してしまい、購入と服用を続けてもまったく症状が改善しないこともあるでしょう。

副作用でお通じが緩くなることもあり、今度はそちらの対策にも迫られてさらに出費がかさむことも想定されます。初級~徐々にレベルを上げていき上級の強い薬を長期間服用するのは、経済的にも健康的にも悪いことづくしです。

ドラッグストアに通う時間を加算していけば、病院に1回行く時間くらいにはなるのではないでしょうか。病院で処方される薬は保険が適用されますから、当然ながらお財布にはやさしいのです。

待ち時間の心配や予約しても行けるかどうかわからないなど、事情はいろいろあると察せられますがトータルで考えると消化器内科へ行くほうが一利あります。


軽い症状の治し方

逆流性食道炎のいちばんの確かな原因は食生活の乱れです。食生活に問題がない場合は、ほかの病気の症状の可能性もあります。脂っこいもの、ハイカロリーなものを毎日のように摂取していれば一般的な日本人の胃腸は悲鳴をあげて当然です。

消化しきれずに嘔吐してしまおうと作用もするでしょうし、胃腸が朝までフル稼働していれば不眠症にもなります。お疲れがたまってくるとお肉や甘いものをガッツリ食べて、お酒を飲んでリフレッシュしたくなることもあるでしょう。

その量を見直して、姿勢を正せば胃の中の圧力が下がって胃液が上がりにくくなります。できれば飲食は就寝2時間前までが理想です。これで軽い炎症は改善されるはずです。

スポンサードリンク

まとめ

逆流性食道炎は市販薬で治せる?
逆流性食道炎 市販薬
逆流性食道炎は市販薬で治せる?
自分に合う薬をみつける
自分で決める危険性
軽い症状の治し方

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 逆流性食道炎 関連タグ:市販薬, 逆流性食道炎

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com