体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ストレス / 吐き気 / 吐き気と寒気は病気のサイン?その原因は

吐き気と寒気は病気のサイン?その原因は

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hakike samuke

熱があり、 吐き気 と 寒気 がしてきたら多くの皆さんは風邪を引いたと判断されることでしょう。しかし発熱がないときはいかがでしょうか。

食べ過ぎや冷房病かなどと色々考えを巡らせてみても治らなかった、もう動くのもつらいという状態になると大変です。そうなる前に検討をつけて対策を講じましょう。


スポンサードリンク

吐き気と寒気は病気のサイン?その原因は


- 目次 -

  • ストレスに身体が反応している
  • 不摂生によるもの
  • 外敵の侵入

ストレスに身体が反応している

ストレスによって体調が悪くなった経験は多くの方があることでしょう。精神的な苦痛に継続して見舞われると胃腸の具合が悪くなり、吐き気や寒気がすることがあります。この場合は、ストレスを解消することがいちばんの治療になります。

対人関係に悩みがある場合は、必要のない付き合いであれば多少陰口をいわれることは承知でお誘いをお断りしても良いのです。

もしガマンし続けて胃潰瘍になったりストレス障害やパニック障害、過呼吸などを発症しても原因と思われる苦手な人間が身代わりに病気になってくれることはありません。職場であれば、倒れたほうがメンタルが弱いというレッテルを貼られてしまうのが関の山です。

その人間と関わる時間を減らすことができないのであれば、意識を他に持っていく練習をしましょう。帰宅してからもその人のことを考え続けるのはもったいないことです。

せめて会っているときは吐き気や寒気がするが、いなくなると元気になるくらいの神経は身につけましょう。気分転換も大切です。

吐き気や寒気のしているときにからだを動かすのはむずかしいですから、好きな香りのするお部屋で音楽を聴いたり本を読んだり、観葉植物を育てるのもお勧めです。植物の健気な生命力を目の当たりにすると自分も頑張ろうという気持ちになります。

自分で何をしても吐き気も寒気も一向に改善しない場合は、慢性化している可能性がありますので病院へ行きましょう。最初は消化器内科などが無難です。


不摂生によるもの

吐き気と寒気はあるけれどストレスはないし毎日楽しく充実しているという方は、人間ドッグや健康診断の結果を思い出してみてください。

血圧や尿酸値などに心配があった方は、高血圧が原因で吐き気と寒気がしているとも考えられます。血圧の高い低いの基準については近年論争が活発になっていますが、概ね上が140~160mmHg以上、下が120~90mmHg以上の状態です。

高血圧で喫煙者でも100歳まで健康そのものの方もなかにはいらっしゃいますが、だから私も大丈夫とは思わないほうが賢明です。悪化すると動脈硬化になることもあります。これはコレステロールが動脈に詰まって硬くなり血流が滞っている状態です。

遺伝や加齢によるものもありますが、運動不足や食生活が大きな原因です。悪化すると心筋梗塞や脳卒中などを引き起こすこともあるので、暴飲暴食は控えて将来のことを考えましょう。

よく「好きなものを好きに食べて死にたいので、高血圧などは気にしない」という方がいらっしゃいますが、倒れたあとに長患いする日々を想像してみてください。

好きなものを適度に長く食べられるほうが良いと思えたら、塩分や高カロリーを控えて運動をする気にもなるのではないでしょうか。寒気や吐き気をガマンしながら食事をするのは楽しいものではありません。


外敵の侵入

食中毒の一種で「ノロウイルス」というものがあります。流行のピークは冬で、発熱はなく吐き気、寒気、下痢の症状がみられます。ご自身お一人だけが感染して発症するということは考えにくいので、周囲の皆さんも病院へ行く必要があります。

症状には個人差があり、病院へ行かずに寝込んでいるうちに治ってしまったというケースもあれば、入院して治療を受けたが命を落としてしまうこともあります。

重症化しやすいのはお子さんやお年寄り、持病のある方や妊娠・出産直後の方など体力が低下している方々です。

吐き気、寒気、下痢の3つの症状が揃っていないのでノロウイルスではないなどと考えずに、吐き気か下痢が止まらなかったら直ちに病院へ行きましょう。遅くなればなるほど、死亡率は上がります。

スポンサードリンク

まとめ

吐き気と寒気は病気のサイン?その原因は
ストレスに身体が反応している
不摂生によるもの
外敵の侵入

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 吐き気 関連タグ:吐き気, 寒気

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com