体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 頭痛 / 偏頭痛に効果的な市販薬の使用方法

偏頭痛に効果的な市販薬の使用方法

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

henzutsuu kusuri shihan

みなさんは 偏頭痛 になると、まず 市販 の 薬 を試される方も多いかと思います。実は市販でも病院でも偏頭痛の專門薬というものは、ありません。ですが、ある程度の効果を期待できる市販薬はたくさんありますので、ご自身に合うものを見つけてください。


スポンサードリンク

偏頭痛に効果的な市販薬の使用方法


- 目次 -

  • 効果があるとされる市販薬ベスト5
  • 市販薬の使用上の注意点
  • 中度から強度の痛みの場合

効果があるとされる市販薬ベスト5

偏頭痛の痛みがそれほど強くなく軽い場合は、アスピリンなどが含まれている消炎鎮痛薬が効果的です。アスピリンが含まれている大衆向けのお薬としては、バイエルアスピリン、バファリンなどがあります。

バイエルアスピリン

バファリンよりも1錠あたりに含まれているアスピリンの量が多いため、体質に合えば高い効果を期待できます。その分、胃腸への負担も大きいのが難点です。

バファリン

お子さま用もあります。アスピリンの量が比較的少ないため、おからだや胃腸への負担は少なめです。80錠タイプがお買い得ですが、何となく自分には合っていないような気がすると感じつつももったいないので使い切る、というような使用は避けましょう。

アスピリンの副作用は、胃の粘膜を荒らすといった軽度のものから、アスピリン喘息、ライ症候群などの重症化すると危険なものまでさまざまです。胃腸障害を防ぐために、必ず空腹時の服用を避けてください。食後に服用することで、胃腸を守ることができます。

また、服用回数は毎日ではなく週1回くらいが理想的です。頻繁に服用すると鎮痛剤としての効き目が薄れます。そうなるともっと服用したくなります。最終的に薬物乱用頭痛を併発する恐れがあります。薬に弄ばれるような愚かな事態を招かないでください。

ロキソニン

市販薬として発売されているロキソニンSというお薬は、医療用と全く同じ成分です。胃にやさしいので、胃の弱い方にお勧めです。

イブ

バファリンと同じくらいポピュラーですが、お子さま用はありません。イブは非ステロイド性鎮痛剤の中で最も胃に与える影響が少ないお薬ですが、使い方を間違えると危険です。

服用時に眠気が起きることがあるので、お車やバイクの運転前、自転車に乗る前、お仕事前などには服用しないほうが良いでしょう。

セデス

全6種類、7才以上から服用できるものもあります。アレルギーの方は服用できないものもありますので、薬剤師に相談してから購入したほうが安全です。


市販薬の使用上の注意点

お薬は、偏頭痛が起きる前後に服用してください。何度か偏頭痛を経験すれば、そろそろ起きそうだというのがわかってくると思います。偏頭痛がひどくなってからでは、ほとんど効果を期待することはできません。

また、初めて偏頭痛に襲われて慌てて薬局へ行ってもどれを買えば良いのか迷ってしまいます。薬剤師に相談するか、病院へ行ってからのほうが良いかもしれません。

特に、持病のある方、アレルギーをお持ちの方、ほかの薬で副作用の出たことのある方、ご高齢の方、妊娠授乳中の方などは必ず病院へ相談してからにしましょう。


中度から強度の痛みの場合

日常生活やお仕事に支障が出るほどの痛みがある場合は、トリプタン系のお薬を病院で処方してもらいましょう。もしくは、偏頭痛ではなく脳内でほかの病気が進行している可能性もありますので、一度病院で診てもらったほうが良いでしょう。

偏頭痛は原因が解明されておらず、根本的な治療法が確立されていません。薬は「痛みを一時的に和らげる、ごまかしに過ぎない軽い毒」のようなものであると認識して、依存してはなりません。

全てのひとに効果のある副作用のない薬は存在しないのです。ご自身に効いたので体質の似ているご家族にも効くとは限りません。個人差があることを忘れないでください。

スポンサードリンク

まとめ

偏頭痛に効果的な市販薬の使用方法
効果があるとされる市販薬ベスト5
市販薬の使用上の注意点
中度から強度の痛みの場合

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 頭痛, 偏頭痛/片頭痛 関連タグ:偏頭痛, 市販, 薬

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com