体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 肘 / 肘痛 / 気になる肘の痛みには原因があった!

気になる肘の痛みには原因があった!

mk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hiji itami

日常生活を送っている中で、急に 肘 に痛みを感じることがあると思います。その 痛み にはさまざまな原因があります。大きくわけてみると、肘をぶつけるなどの外傷性と、筋肉や腱を痛めることによる障害性の怪我があります。

今回は特に障害性の痛みの原因にスポットをあててご紹介します。


スポンサードリンク

気になる肘の痛みには原因があった!


- 目次 -

  • なぜ肘が痛くなるのか??
  • 肘の痛みの大きな原因
  • 肘の痛みをやわらげるためには?
  • 肘の痛みの放置は厳禁!!

なぜ肘が痛くなるのか??

肘が痛くなるのには、いくつか原因があります。肘をどこかにぶつけてしまった場合などでは原因が明確です。しかし、特にぶつけたなどの記憶もないのに、肘に痛みを感じる場合は肘の関節や筋肉、腱に炎症がおきている可能性があります。

また、血流が悪くなり、神経を圧迫してしまうことでおきる痛みもあります。


肘の痛みの大きな原因

筋肉や腱などの炎症による障害性の肘の痛みには、大きな原因となっているものが3つほどあります。

まずは、疲労による炎症による痛みです。スポーツをしている方や、お仕事で肘をよく使う方、子育て中の方など日常生活のなかで肘をよく使うことで筋肉が疲労してしまい、痛みをおこしてしまいます。テニス肘やゴルフ肘といった障害がよくおきています。

次に、腱鞘炎が原因となる場合です。腱鞘炎も主には筋肉の疲労から、筋肉が凝り固まってしまい、腱に痛みを及ぼします。手や指などに多くみられている腱鞘炎ですが、実は肘にもおきているのです。

最後に、痛風や関節リウマチといったような病気が原因となる場合もあります。痛風は、足の指の付け根が痛くなることは有名ですが、肘にも痛みを及ぼすことがあるのです。

痛風による痛みの場合、肘が赤く腫れあがり痛みをともなうといった方も多いため、肘の発赤や腫れなどと一緒に見極めることもできます。

次いで関節リウマチは関節自体が硬くなって痛みが出現します。関節が曲がりにくくなるなどの症状がみられた場合には注意が必要です。感染症による肘の痛みでは、主にブドウ球菌などの細菌感染が多くみられています。


肘の痛みをやわらげるためには?

肘の痛みを感じた場合には痛みの原因によって変わってきますが、主には筋肉が原因となるため、ストレッチやマッサージなどで筋肉のこりをほぐすことが効果的です。

ただ、痛みを感じた日から3日間の場合には患部が炎症をおこしてしまっているので、ストレッチやマッサージ、患部を温めるなどの筋肉をほぐす処置ではなく、炎症をおさえるためにアイシングをするほうが1日でも早く痛みをやわらげることができます。

痛みを感じてから3日以降は筋肉のコリをやわらげるためにも患部を温めてマッサージやストレッチなどをすることがおすすめです。

痛風や、関節リウマチ、感染症などの病気が原因の場合は、まずは原因となる病気の治療をすることが最優先になります。その病気に対してより効果のある治療法を病院の先生とよく相談して納得したうえで治療をすることをおすすめします。


肘の痛みの放置は厳禁!!

肘の痛みを感じた場合に、痛みがさほど強くないので放っておけばそのうち治るだろう…。といって放置をしては重症化につながってしまいます。筋肉や腱の炎症が原因となっている場合か、病気が原因となっているのかは、自分自身では判断することができません。

そのため、放置をしてしまい重症化してしまうと、完治するまでの期間が長くなり、また完治が難しくなってしまうといった場合もあります。肘は日常生活動作でも多く使うため、肘に痛みがあると、日常生活さえも困難な状況が増えてしまうので、痛みの放置は厳禁です。

もし、肘に痛みを感じた場合には、痛みが軽いからそのうちなおるだろうと考えるのではなく、なるべく早く病院で検査をしてもらうことをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

気になる肘の痛みには原因があった!
なぜ肘が痛くなるのか??
肘の痛みの大きな原因
肘の痛みをやわらげるには?
肘の痛みの放置は厳禁!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 肘痛 関連タグ:痛み, 肘

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com