体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 膝 / 老化?!膝下の痛みに耐えられない!!

老化?!膝下の痛みに耐えられない!!

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hizashita itami

膝下 が 痛い のは老若男女問わず多くの皆さんの悩みです。少し肥満気味の体型ですと「痩せれば?」の一言で一蹴されてしまうこともあるでしょう。

けれども、その痛みはもしかするとちゃんとした病気の可能性もありますし、膝の動かし方ひいてはからだの動かし方が不器用であることから発症しているのかもしれません。確認してみましょう。


スポンサードリンク

老化?!膝下の痛みに耐えられない!!


- 目次 -

  • 使いすぎて悲鳴を上げている?
  • 薬を飲んで一休み
  • より意欲的な改善方法

使いすぎて悲鳴を上げている?

たとえば、縄跳びや鬼ごっこをするときにコンクリートのところよりも芝生や土の地面のところで遊ぶほうがはるかにひざの負担は減ります。遊びにしても習い事や部活動でスポーツを頑張るにしても、子どもの膝は成長期で敏感です。

小学校高学年から高校生の時期に多く発症するのが「オスグット病」です。活発な男子がなりやすく女子は少ないようです。したがって原因の多くは運動による疲労の蓄積によるものです。

症状は、刺激に対して敏感になり正座をしたときやしゃがんで草むしりをしたときなど、膝を強く曲げたときに痛みが生じて体勢を維持するのがつらくなります。

また、膝のお皿の下のほうの骨が変形したり膨張するなどの異常がみられたときには症状はかなり進行していますので、お子さんでしたら周囲の大人が毎日チェックしても良いでしょう。

もう一つ、「膝蓋腱炎・ジャンパー膝」というものがあります。これはとくに、ジャンプをする跳躍競技やダッシュやキック動作を頻繁に行うスポーツやトレーニングをされる方々に多い病状です。変形や膨張ではなく、膝蓋腱が損傷して炎症を起こしています。

膝蓋腱とは、膝のお皿とすねの骨をつないでいる繊細な組織です。使いすぎれば年齢やスポーツ歴に関わらず、どなたでも発症します。

また、関節リウマチや糖尿病などの全身性疾患の症状の一つとして膝下に痛みを感じることもあります。

病気以外では、膝の「下」側が痛いということは足首の関節が歪んでしまっていて、すねの骨の位置がずれていることも考えられます。サイズの合っていない靴やヒールの高い靴、硬いブーツなどを履くのを見直してみると良いでしょう。整形外科でも相談に乗ってくださいます。


薬を飲んで一休み

風邪をひいたら風邪薬を飲んで安静にするように、膝下が痛いときも薬を飲んで休もうという発想にならない方が多いのはなぜでしょうか。おそらく、膝下以外はすこぶる元気で寝込んでいたいという指令がからだからも強く出ていないためです。

膝痛には、市販のグルコサミンやコンドロイチンを試してみましょう。もちろん病院で処方してもらっても良いですし、持病やアレルギーをお持ちの方、妊娠・授乳中の方などはまず医師に相談してください。

市販でも病院の処方でも、万人に効果が出ることはありません。2~3ヶ月服用しても症状の改善が実感できない場合は、服用を中止してほかの方法を検討しましょう。


より意欲的な改善方法

膝の屈伸やジャンプ運動を控えるといっても、一日中じっとしているのも良くありません。筋肉や関節が硬くなってしまい、日常の動作までむずかしくなります。サポーターを使って一日合計60分~120分くらいは歩くようにしましょう。

ゆっくりやさしく、をイメージしながら力まずに歩きます。少し筋肉が鍛えられてきたかなと実感したら、過保護は良くありませんから、サポーターをはずして歩きます。

また、からだをつくり、日々動かすことができているのは栄養分を摂取しているからです。お菓子や甘いもの、唐揚げなどの塩分や脂質の多いものを好んで召し上がっている方は、良質なカロリーとタンパク質が不足しています。

長い間変わらずに一般的にからだに良いとされている食品は、まず間違いありません。鳥のササミや大豆製品などを工夫して、かつ継続的に美味しくいただきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

老化?!膝下の痛みに耐えられない!!
使いすぎて悲鳴を上げている?
薬を飲んで一休み
より意欲的な改善方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 膝 Tagged With: 痛み, 膝下

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2021 noiroha.com