インナーマッスル という言葉を耳にする機会は多いと思います。しかし、なぜ トレーニング をしなければいけないのか、またインナーマッスルを鍛えるためにはなにが必要なのかを明確に知っている方は多くはないかと思います。
今回はなぜインナーマッスルを鍛える必要があるのか、またなにが重要になるのかなどをご紹介します。
インナーマッスルのトレーニングにはなにが必要?
インナーマッスルとは?
筋肉は骨に付着しているものから何層にも重なっています。このなかで、深層部分にある筋肉のことをインナーマッスルといいます。つまり、インナーマッスルとは、決まっている筋肉の名前というわけではなく、身体の内側の筋肉全てのことを指しているのです。
インナーマッスルは骨に付着しているものもあることから、姿勢をきれいに保つ、細かい動作をおこなう、関節の位置を正しく保つといった役割があります。
具体的な働きはというと、肘の運動をおこなう際に曲げ伸ばしのみしかできなければ、ロボットのような動きになってしまいます。
ここで、インナーマッスルがはたらくと曲げ伸ばしの動作にあわせ、手を回転させるなどの細かな動きを微調整しながら動かすことができるのです。
また、人間の身体は滑らかな動きを出すために骨と骨どうしをがっちりと固定していません。しかし、ある程度骨を固定する役割をするものがなければ、人間の身体はぐらぐらな状態になってしまうのです。
ここで、適度な柔らかさを保ちつつ身体を固定するためにインナーマッスルが重要なはたらきをしてくれるのです。
インナーマッスルは勝手に鍛えられるわけではない
インナーマッスルは日常生活のなかで勝手に鍛えられるわけではないので、トレーニングが必要になります。インナーマッスルをなぜ鍛える必要があるのかというと、先ほど述べたように、身体のはたらきをより良いものにするためです。
特にスポーツをされている方では、激しい動作のなかでも、繊細な動きを求められる場面が多々あります。そのような場面でアウターマッスルのけん引力にインナーマッスルが負けない強度がなければ、怪我の原因になってしまうのです。
これはスポーツ選手のみならず、一般の方でももちろん同じことがいえます。日ごろからアウターマッスルに刺激を加えていることでインナーマッスルを痛めてしまう可能性があるためです。
また、加齢に伴うにつれてインナーマッスルが弱くなってしまうと姿勢の維持ができない、日常生活事態に支障がでてきてしまうのです。
インナーマッスルトレーニング(栄養)
インナーマッスルのトレーニングは、筋力トレーニングなどの運動だと思われる方も多いですが、実は栄養面がとても重要になってくるのです。筋肉をつくるためには特にタンパク質が重要になってきます。
タンパク質を多くとることにより、質の良い筋肉を作ることができます。ただし、注意が必要なこととしては、バランスの良い食事を摂ることを心がけることです。
筋肉のもとになるのはタンパク質が主になりますが、ビタミンや炭水化物なども身体の調子を整える、身体のエネルギー源になるといった重要なはたらきがありますので、それぞれの栄養素をバランスよくとることが大切です。
インナーマッスルトレーニング(運動)
インナーマッスルのトレーニングのメインとなる運動ですが、筋力トレーニングとストレッチの両方が重要になります。
筋力トレーニングばかりおこなってしまうと、筋肉が発達するのですが、凝り固まってしまい、正しい位置で姿勢を固定できない場合や硬さばかりが残ってしまいます。
反対にストレッチばかりおこなってしまうと筋肉の柔らかさは出ますが、筋力がないため、姿勢の維持などが難しくなってしまいます。このように、質の良い筋肉を育てるためには、適度な強度と柔軟性が重要になってくるのです。
まとめ
インナーマッスルのトレーニングにはなにが必要?
インナーマッスルとは?
インナーマッスルは勝手に鍛えられるわけではない
インナーマッスルトレーニング(栄養)
インナーマッスルトレーニング(運動)