体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 関節 / 関節痛 / 若年性突発性関節炎は早期発見・治療で予後に変化が!

若年性突発性関節炎は早期発見・治療で予後に変化が!

mk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jakunenseitoppatsuseikansetsuen

若年性突発性関節炎 は16歳までのこどもに発症する関節リウマチのことを指しており、症状は全身型と関節型にわけることができます。

タイプの違いで症状や治療方法は異なってきますが、早期に発見・治療をおこなうことで予後が良いものとなるので、少しの異常でも病院へいくことが大切です。


スポンサードリンク

若年性突発性関節炎は早期発見・治療で予後に変化が!


- 目次 -

  • 若年性突発性関節炎とは?
  • 若年性突発性関節炎の症状は
  • 若年性突発性関節炎の原因は?
  • 治療に関して大切なこと
  • 適切な治療方法とは?

若年性突発性関節炎とは?

若年性突発性関節炎とは、16歳までのこどもに発症する関節リウマチのことをいいます。関節リウマチは関節になんらかの異常がおきることで炎症症状をひきおこしてしまう関節の病気です。原因はわかっておらず、確実な治療方法もいまだ確率されていない病気です。

通常は大人(特に高齢者)の方に発症しやすい病気ですが、なかには16歳未満の小児にも発症することがあります。若年性突発性関節炎は10万人に対して約9人の割合で発症するといわれており、特に女児に症状がみられやすい病気です。

また若年性突発性関節炎にはタイプがあり、全身型と小関節型、多関節型の3つがあります。


若年性突発性関節炎の症状は

若年性突発性関節炎はタイプによっても症状は異なりますが、全てのタイプに共通する症状としては、関節の痛みや腫れ、発赤、熱感、動作傷害などの慢性的な関節症状があります。これらの症状に加えてタイプ別にみられる特徴的な症状があります。

全身型の場合には慢性的に繰り返す発熱や発赤、関節炎が主にみられます。

また、症状や人によっては、胸膜炎や心膜炎、肝脾腫など内臓系にも症状をもたらす場合があります。

3つのタイプのなかではこの全身型が特に注意が必要な症状をたくさん発症するといわれています。

次に小関節型です。この小関節型はだいたい発症から6ヶ月の間で4つ以内の関節に症状があらわれてものを指しています。だいたいが膝や足首などの関節から異変がみられるといいます。

早期に治療を始めると病気の経過は良好に進むといわれていますが、治療薬には合併症を引き起こす可能性があるため定期的な経過観察が必要となってきます。

最後に多関節型です。多関節型の場合、発症から6ヶ月の間に5つ以上の関節に症状がみられます。

左右同じ関節で症状がみられることが大きな特徴であり、手の指や足の指など小さな関節でも症状がみられることがあります。


若年性突発性関節炎の原因は?

若年性突発性関節炎のみならず、リウマチが発生するはっきりとした原因はわかっていません。

しかし、小児期は関節をはじめとして骨などの器官が大きく成長するための大切な時期になります。そのため、この時期に発症してしまった場合には早期の適切な治療が大切になります。


治療に関して大切なこと

若年性突発性関節炎の治療に関して大切なポイントとしては、こどのも成長をはかりながらその成長を邪魔しないように関節障害を予防していくということです。

小児期には大きく骨や関節などが成長していくため、適切な治療を施さなければ関節の変形など成長のみならず大人になったときにも重篤な傷害を残してしまうことになります。

さらに、小児期には精神的なサポートがとても重要になってくるため、家庭のみならず学校でも十分な配慮やサポートなどが必要になってきます。


適切な治療方法とは?

若年性突発性関節炎の治療方法は全身型と小関節・多関節型とでは治療方法が異なります。主に全身型では全身に対しての治療が必要となり、小関節・多関節型では症状のでている関節に対しての治療を施します。

そのため、使用する薬も異なってきます。全身型の場合にはステロイド薬の使用が多くみられ、小関節・多関節型では非ステロイド薬の使用がメインとなってくるといわれています。

どちらにせよ、早期発見、早期治療の開始は今後の経過に大きく関係してきますので、小さな異変があった場合にもすぐに病院へいき検査をしてもらうことをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

若年性突発性関節炎は早期発見・治療で予後に変化が!
若年性突発性関節炎とは?
若年性突発性関節炎の症状は
若年性突発性関節炎の原因は?
治療に関して大切なこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 関節痛 関連タグ:若年性突発性関節炎

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com