体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 鼻 / 上顎洞 / 上顎洞炎とは?原因と治療法についてご紹介

上顎洞炎とは?原因と治療法についてご紹介

mi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jougakudou

上顎洞 (じょうがくどう)とは、鼻の外側に広がる大きな穴(副鼻腔)のことを指します。風邪や虫歯などで炎症を起こしてしまうのが、上顎洞炎です。

今回は、上顎洞炎の原因や治療法についてまとめました。


スポンサードリンク

上顎洞炎とは?原因と治療法についてご紹介


- 目次 -

  • 上顎洞炎とは
  • 上顎洞炎の症状
  • 上顎洞炎の原因
  • 上顎洞炎の治療法

上顎洞炎とは

鼻の穴の奥には、左右に4つずつ空洞があり、総称して副鼻腔と呼ばれています。上顎洞があるのは、この副鼻腔のひとつであり、ちょうど頬の奥あたりです。

一般的には、8つある副鼻腔のうち、いずれかが炎症を起こすと副鼻腔炎と呼ばれていて、この言葉を耳にしたことがある方は多いでしょう。

上顎洞に炎症が起きてしまった場合には、上顎洞炎と言う場合もあります。


上顎洞炎の症状

上顎洞炎と言うとあまり聞きなれない方が多いかもしれませんが、上顎洞炎の症状は副鼻腔炎と似ています。

代表的な上顎洞炎の症状をまとめました。

  • 鼻水や鼻づまりが長く続いている
  • 歯が痛む
  • 頭痛がする
  • 目の奥に違和感がある
  • 顔が痛い
  • 黄色や緑色の鼻水が出る
  • 口臭がある

上顎洞炎の原因

上顎洞炎になる原因は、主に2つあります。原因について詳細をまとめました。

鼻そのものが原因となっている場合

上顎洞炎の7割が、鼻そのものが原因となっている場合が多いとされています。この場合は、左右両方の上顎洞に炎症が起きることが多いです。

ウィルスや細菌の感染によるもの

鼻腔が、風邪やインフルエンザなどのウィルスや細菌に感染することがあります。このウィルスや細菌をうまく外に出すことができないと、上顎洞に炎症が起きてしまうのです。

アレルギーなどによる慢性鼻炎

アレルギーなどが原因で慢性鼻炎を患っている人は、副鼻腔の機能がもともと弱く、風邪をひくと上顎洞炎を引き起こすことが多いと言われています。

歯が原因となっている場合(歯性上顎洞炎)

上顎洞炎の3割が、歯が原因となっている場合が多いとされています。歯が原因となっているタイプは、歯性上顎洞炎とも呼ばれます。この場合、原因となっている歯がある上顎洞だけに炎症が起きることが多いです。

虫歯や歯周病

虫歯や歯周病が原因となって、上顎洞に炎症が起きているケースです。

歯と上顎洞は隣にあるため、虫歯や歯周病などにより菌が上顎洞に入ってしまうことがあり、上顎洞に炎症が起きてしまいます。

親知らず

親知らずがきれいに生えていない場合(例えば、親知らずが曲がって生えている、隣の歯に重なって生えているなど)は、奥歯に細菌がたまって上顎洞に炎症が起きやすくなります。

インプラント

インプラントとは、人工歯を顎の骨に埋め込むものです。このインプラントも、上顎洞炎を引き起こす原因として考えられています。

インプラントを埋め込む際に、誤って上顎洞に入れてしまったことで、上顎洞に細菌が入り炎症が起きてしまうのです。


上顎洞炎の治療法

上顎洞炎にかかってしまった場合の代表的な治療法としては、以下のようなものがあります。

症状が軽ければ治療もすぐに終わりますが、長く続いている場合は治療も長引いてしまいます。

鼻そのものが原因となっている上顎洞炎の場合は耳鼻科を、歯が原因となっている場合は歯医者へ、なるべく早めに医師に相談するようにしましょう。

薬の使用

抗菌剤や抗生物質を内服したり、投与したりします。

鼻洗浄

鼻から入れた細い管に生理食塩水などを注入し、鼻洗浄を行う場合があります。歯が原因となっている場合は、歯を抜いた穴から洗浄を行うこともあるようです。

手術

炎症が長引き、たまった膿がポリープのように固くなってしまっている場合には、内視鏡手術を行う必要が出てきます。

歯の治療をする

上顎洞炎の原因となっている歯をレントゲンなどで特定したのちに、まず歯の治療を行うことが一般的です。同時に薬を内服する必要もあります。

歯の状態が酷い場合には、抜歯が必要となるケースがあり、その場合には抜歯した穴から上顎洞を洗浄します。

スポンサードリンク

まとめ

上顎洞炎とは?原因と治療法についてご紹介
上顎洞炎とは
上顎洞炎の症状
上顎洞炎の原因
上顎洞炎の治療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 上顎洞 関連タグ:上顎洞

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com