体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃・腸 / 過敏性腸症候群 / 過敏性腸症候群は薬だけでは治らない

過敏性腸症候群は薬だけでは治らない

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kabinseichousyoukougun kusuri

多忙でストレスの多い生活をされている方々のなかには、お腹がゆるくなりやすくなっていらっしゃる方も多いことでしょう。その状態は 過敏性腸症候群 かもしれません。

病気ではないので、まずは市販の薬に頼る方がほとんどかと思いますが、根本的な解決にはなりません。リラックスして今後の対応を考えてみましょう。


スポンサードリンク

過敏性腸症候群は薬だけでは治らない


- 目次 -

  • 病院で完治はできない
  • 病院でよく処方される薬ベスト10
  • 注意点と生活の改善

病院で完治はできない

消化器内科を受診し、レントゲンや内視鏡、便の検査をしてみても異常が見つかることはありません。こんなにつらいのに異常なしと言われては余計に症状が悪化しそうです。

お腹が痛い→お手洗いへ、を繰り返しているとすぐに慢性化してしまいます。特に外出先では常にお腹の具合が気にかかり、ビクビク過ごしていると他の病気にもなってしまいそうです。

病院での治療は対象療法になります。根本的な治療法が確立されていませんので、薬で一時的に症状を緩和する治療が施されます。

緩和されて落ち着いた良い状態をからだや頭に覚えさせて、この状態がふつうなのだとイメージトレーニングを重ねながら服用すると効果が上がることでしょう。キリキリしながら薬を飲むのは心身ともに良いものではありません。


病院でよく処方される薬ベスト10

なかにはドラックストアで購入できるものもあります。その際は、必ず薬剤師さんに相談してから購入を検討しましょう。親切な知り合いに市販薬をもらったので服用してみる、というようなケースは避けたほうが無難です。

ビオフェルミン

聞き覚えのある乳酸菌製剤です。下痢や便秘による腸内細菌の乱れを整えます。

マグネシウム製剤

下剤(便秘薬)です。腸内の水分を保持して、便を柔らかくします。

ポリカルボフィルカルシウム製剤

水分を吸収する作用があり、便秘も下痢でも便の状態のバランスを整える効果があります。体内にはほとんど吸収されず、便と一緒に排泄されるため、一般に不副作用の心配がありません。1日3回、食後に服用します。

ジメチコン

腸内のガスを除去する消泡剤です。

ロペラミド

下痢止めのなかでは最も強い薬です。腸の動きを抑制してくれます。特にストレス性の下痢に良く効きますが、習慣性があるので長期服用はしないようにしましょう。1日1~2回服用です。市販薬の商品名はロペラマックサット・シグナル下痢止めです。

トリメブチン

消化器の平滑筋に直接はたらき、胃や腸の動きを調節してくれます。下痢にも便秘にも効きます。1日3回服用です。市販薬の商品名はパンシロントリムです。

ラックビー

ビフィズス菌製剤です。下痢や便秘による腸内細菌の乱れを整えます。

センノシド

腸を強く刺激する下剤(便秘薬)です。効果が比較的強いのですが、長期間服用すると効果が薄れてきます。

メペンゾラート/ピペタナート・アカメガシワ

消化器の動きを抑制し、下痢症状に効きます。1日3回服用です。

ピコスルファートナトリウム

下剤(便秘薬)です。効果は比較的緩和ですが、長期間服用していると効かなくなってきます。市販薬の商品名はコーラックソフト(ほかの名称もあります)です。


注意点と生活の改善

薬の効果を実感できない場合は、過敏性腸症候群ではなくほかの病気である可能性も出てきますので、病院へ行ったほうが良いでしょう。

また、尿が出にくくなる、口が渇くなどの副作用が出た場合は、直ちに服用を止めましょう。加えて、お車の運転前や高所など危険な場所でお仕事をされる方などは眠気やめまいといった症状に十分な注意が必要です。

そして薬を服用して落ち着きながら、生活の見直しを図りましょう。睡眠や食事は健康的でしょうか。いつもストレスでイライラしている方は、ウォーキングをして無心になるのもおすすめです。まずは健康になるのだという強い気持ちを持つことが何よりも大切です。

スポンサードリンク

まとめ

過敏性腸症候群は薬だけでは治らない
病院で完治はできない
病院でよく処方される薬ベスト10
注意点と生活の改善

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 過敏性腸症候群 関連タグ:薬, 過敏性腸症候群

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com