「肩がこってしまって…」と、誰にでも肩こりの経験はあるはずです。肩こりはなぜ起きるのでしょうか。そして、 肩こり にはどのような 治療 が必要なのでしょうか。
今回は、肩こりについてまとめました。
肩こりの原因と治療法をご紹介
肩こりとは
肩に「こり」「だるさ」「違和感」「こわばり」「痛み」などを感じていることを、総称して肩こりと呼んでいます。明確な定義はありません。
肩こりには、首の後ろから肩、そして背中にかけての筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋、頭・頚板状筋)が関係しています。
これらの筋肉は、重たい頭を支えたり、肩や腕を動かしたりするため、常に緊張状態にあるのです。筋肉は緊張すると疲れて硬くなります。
筋肉が硬くなると、筋肉の中にある血管や神経やリンパを圧迫するため、筋肉に十分な栄養がいきわたらず、また老廃物も溜まりやすくなってしまうのです。
そうすることで、筋肉がますます疲れた状態となって硬くなることで、肩こりを起こしてしまいます。
肩こりの原因
肩こりの原因はさまざまありますが、代表的なものとしては以下のものが考えられています。
生活習慣によるもの
- 悪い姿勢
- 目の疲れ
- 運動不足
精神的ストレス
最近では、座ったまま長時間同じ姿勢でパソコン作業をしたり、スマホを見たりといった時間が増えています。姿勢は前かがみになり、目も疲れがちです。
また同じ姿勢を取り続けることで、筋肉への負担も大きくなる上に、運動して体を動かす機会も少なくなるため、肩こりが起こりやすくなっています。
整形外科疾患によるもの
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 変形性頚椎症
頸椎に変形があったり、椎間板に変形が起こったりしている方は、頸椎の周辺に痛みやしびれが起こり、結果として肩こりの症状として感じやすくなっています。
- 五十肩
その他の疾患に伴っているもの
- 高血圧
- 狭心症
高血圧や狭心症などの循環器系の疾患でも、肩こりを起こすことがあります。
肩こりの治療法
肩こりを放っておくと、頭痛やめまいや手のしびれなどを併発することもあります。肩こりがある場合は、治療をなるべく早めに始めることが大切です。
代表的な肩こりの治療としては、以下のようなものがあります。
電気治療
整形外科では電気治療が可能です。電気治療では、低周波の電気を流し、筋肉を動かし血行を促進することで症状が改善すると考えられています。
整形外科の電気治療は、ほとんどの場合が保険適用となるので、治療費も比較的安くて済むことが多いです。
指圧
肩こり解消に効果的だと考えられているツボを刺激することで、肩こりを治療していく方法です。ツボを刺激することで、血行もよくなり肩こりが改善すると考えられています。
整形外科が提供している指圧では保険が適用となる場合がほとんどですが、指圧マッサージなど医療機関でない場所が提供している指圧は、保険適用外となることが多いです。
鍼灸治療
指圧と同じように、肩こり解消に効果的だと考えられているツボに鍼を打ったり、お灸をしたりします。
ここでも、保険適用できる場所と保険適用外となる場所があるので、事前に下調べを行いましょう。
カイロプラクティック
骨格のゆがみを調整することにより、肩こり改善を目指します。ボキボキとする施術の音が苦手な人も多いですが、同時に肩こりの主な原因となっている悪い姿勢を簡単に改善することも可能で、肩こりの治りは早く感じることが多いです。
カイロプラクティックはほとんどの場合は、保険適用外となります。
自宅で取り組める!肩こりの解消法
肩こりを解消するために、ご自宅で取り組めることもあります。
肩回りの運動をする
肩甲骨の周りの筋肉を意識しながら、腕や肩を回してみましょう。肩の血行が促進され、肩こりの症状が改善します。
お風呂につかる
熱めのお風呂(40~41度)に肩からつかることで、首・肩・背中の血行が促進されます。
姿勢を良くする
足を組んだり、前かがみの姿勢や猫背の姿勢をとってしまったりなどしている場合には、なるべく良い姿勢を取るように心がけましょう。
まとめ
肩こりの原因と治療法をご紹介
肩こりとは
肩こりの原因
肩こりの治療法
自宅で取り組める!肩こりの解消法