体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 肩 / 肩こり / 針を使って肩こりは改善されるのか

針を使って肩こりは改善されるのか

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

katakori hari

「 針 」というと、痛みに耐えてでも 肩こり を治したいみなさん向きとイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。けれども我慢するほどの痛みではなく、全く何の効果もないということもありません。まだ体験したことのない方は、ぜひとも一度試してみてはいかがでしょうか。


スポンサードリンク

針を使って肩こりは改善されるのか


- 目次 -

  • 針治療の仕組み
  • 針治療のメリット・デメリット
  • 市販の針シールの効果
  • 副作用・注意点

針治療の仕組み

治療は主に針灸治療院、病院で行われています。針治療は東洋医学の流れを組むものですが、最近ではその効果が広く認められてきたため病院で西洋医学と東洋医学を組み合わせた治療を行う施設もあるのです。

治療のイメージとしては、①かなり細い針で身体に微細な傷をつけます。②傷口は、肉眼で見えるか否かくらいの小さいものです。③ヒトの身体は、傷を負ったときに調整・回復力がはたらきます。④傷ついた箇所を修復させるため、傷の周辺の血流が促進されます。

肩こりの原因の多くは、血行不良の慢性化によるものです。傷口の修復の過程でツボ周辺の血行が促進されることにより、肩こりなどが緩和されコリや痛みが楽になると考えられています。


針治療のメリット・デメリット

まずメリットは、針を肩が凝っているポイントにピンポイントで刺すことで問題の箇所の血行を改善できることです。さらに個人差はありますが、一般的に運動などよりも治療の効果が長続きします。よほど傷の治りの早い方でなければ1週間は持つでしょう。

デメリットは、なかなか出費が嵩むことです。治療には一部健康保険が適用されることもあるのですが、基本的には自由診療です。つまり各針灸院などで自由に金額設定できます。だいたい3,000~6,000円、有名な先生ですと1万円を超えることもあるようです。

ちなみに五十肩は健康保険が適用されます。また、各自治体によっては針灸の助成制度を設けているところもあるようです。


市販の針シールの効果

円皮針というシールは針灸院で貼ってもらうこともありますが、薬局より通販でかなりリーズナブルに購入できます。シールには1ミリ~の針が出ていて、ご自身で気になる箇所に貼り付けるだけです。

針が体内に入ってしまうという心配はまずないでしょう。シールにポンと針が乗っているタイプよりも、シールで針がサンドされているタイプのほうが安心です。

一度外したシールは絶対に再使用しないでください。衛生上、危険です。また、アトピーをお持ちの方やお肌の弱い方は、病院で相談してからのほうが良いでしょう。


副作用・注意点

多くの東洋医学の例にもれず、副作用は明確には知られていません。したがって、ご自身が新たな副作用の事例第1号者になる可能性も否定できません。ご自宅から通いやすいに越したことはありませんが、なるべく経験豊富な施術者を選びましょう。

ホームページなどで治療実績を公開している所が良いでしょう。下手をすると内出血のような痕が残り、消えないこともあるようです。違和感を覚えたら、人に勧められた所であってもよそに移りましょう。

針治療は、すぐに効果が現れる方と、数日後から効果を実感し始める方がいらっしゃいます。針を刺すと身体活動が活発になりますので、当日は出来る限りゆっくりからだを休めてください。だるさや倦怠感に襲われる方も多いようです。

心なしか悪化したような気がしたら、それは効果が出てくる前段階です。これを過ぎると通常は楽になります。その後も一向に良くなる気配がない場合は、治療した針灸院よりは病院へ行ったほうが良いでしょう。ふつうの肩こりではなく、ほかの病気のサインである可能性もあります。

治療は週に1回くらいのペースで完治するまでさぼらずに通いましょう。さぼると元の状態に戻り、症状→治療の無限の負のループに陥ってしまいます。

スポンサードリンク

まとめ

針を使って肩こりは改善されるのか
針治療の仕組み
針治療のメリット・デメリット
市販の針シールの効果
副作用・注意点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 肩こり 関連タグ:肩こり, 針

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com