体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 関節 / 腱鞘炎 / 腱鞘炎の症状をおさえるためにサポーターが効果的

腱鞘炎の症状をおさえるためにサポーターが効果的

mk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kenshouen sapo-ta

手首や指先に負担をかけている方は腱鞘炎になりやすいといわれています。 腱鞘炎 は腱に炎症が起きてしまっている状態で、重症化すると痛みによって患部が動かしにくいことがあります。

そのような場合には サポーター を使用することがおすすめですが、サポーターを選ぶ際や使用する際には注意が必要です。


スポンサードリンク

腱鞘炎の症状をおさえるためにサポーターが効果的


- 目次 -

  • 腱鞘炎とは?
  • 腱鞘炎の症状に合わせて選ぶサポーター
  • サポーターはどこで入手する?
  • サポーターへの依存に注意する

腱鞘炎とは?

腱鞘炎とは、腱が炎症を起こし腫れることによって周りを包んでいる腱鞘のなかを通ることができずに痛みを感じる怪我です。

腱鞘炎はドゥケルバン腱鞘炎とばね指の大きく2つにわけることができます。

ドゥケルバン腱鞘炎は主に手首周辺の痛みを引き起こし、ばね指は指を曲げ伸ばしした際に痛みを感じます。

手首や指に負担をかけ続けてしまうと症状を発症し、痛みが重症化すると痛みによって患部を動かすことができず、腫れや熱感などの炎症症状がみられるようになります。

産後のお母さんや日ごろからパソコン作業を1日中おこなっている方、バイオリニストやピアニストなどの方に発症しやすい怪我ともいわれています。

痛みを感じた場合にはまず安静にし、氷などで冷やし炎症症状をおさえることが大切です。

さらに手首から腕にかけての筋肉が硬くなっている可能性が高いのでストレッチやマッサージをおこなうことが効果的といわれています。

しかし、毎日どうしても手や指は使う必要があるため、そのような方はサポーターを使用することがおすすめです。


腱鞘炎の症状に合わせて選ぶサポーター

腱鞘炎は症状に合わせてサポーターを選ぶことが大切です。

腱鞘炎の症状は大きくわけて3つあります。

まずは、手首が痛い場合です。手首に痛みを感じる場合には、手首に巻き付けるタイプのリストバンド型がおすすめです。

手のひらなどにかからないため、指の動きを邪魔することなく手首の痛みを抑えることができます。

あくまでも手首だけを保護するため、指を動かした際に痛みを感じる場合にはこのタイプのサポーターは向いていません。

指を動かして痛みを感じる場合には指の動きを制動するサポーターがおすすめです。

指の動きが制動されるため、手先を使う作業はおこないにくくなりますが、痛みをおさえることは可能です。

ただし、サポーターが指にまでかかるため、水仕事などをする際には邪魔になることもあります。

また、親指を動かして痛みを感じる場合には親指の動きを制動するものに加えてリストバンド型を装着することがおすすめです。

このように、痛みの種類や用途によってサポーターを使いわけることで痛みを抑制することができ、治りも早くなります。


サポーターはどこで入手する?

サポーターは薬局やスポーツ用品店、ネット通販、病院などさまざまな場所で購入することができます。

購入場所はさまざまありますが、自分の症状や手のサイズに合ったものを確実に購入するためには試着でき、さらにはアドバイスをもらえるような場所で購入することがおすすめです。この点から考えると、薬局やスポーツ用品店、病院で購入することがおすすめです。

ただし、痛みを感じても仕事が忙しくなかなか足を運ぶことが難しいといったような方はネット通販での購入が便利です。

この場合には試着などが難しいため、口コミなどをみたうえで購入の判断をすることがおすすめです。また、購入から自宅へ到着するまで少し時間もかかることがあります。


サポーターへの依存に注意する

サポーターを装着することで痛みを緩和することができ、日常動作がおこないやすくなります。

しかし、いつまでもサポーターに頼ってしまうとサポーターがないと不安になってしまうことや治癒が遅れるといった原因になってしまうのです。

そのため、治療をおこないつつ、サポーターの利点をうまく利用し、サポーターの長時間使用は避けることをおすすめします。

サポーターはあくまでも補助的な道具のため、できるかぎりはやくサポーターを使用しない生活に慣れることがはやく治癒することにつながります。

スポンサードリンク

まとめ

腱鞘炎の症状をおさえるためにサポーターが効果的
腱鞘炎とは?
腱鞘炎の症状に合わせて選ぶサポーター
サポーターはどこで入手する?
サポーターへの依存に注意する

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腱鞘炎 関連タグ:サポーター, 腱鞘炎

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com