体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ストレス / 免疫 / 免疫力を高めると毎日がハッピーに!その方法とは?

免疫力を高めると毎日がハッピーに!その方法とは?

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

menekiryokuwotakameru houhou

からだのどこかが悪いというわけではないのに、何となく体調が優れない疲れがとれないという方は少なからずいらっしゃることでしょう。その原因は免疫力の低下にあるのかもしれません。つまりは 免疫力を高める と改善する可能性が高まります。

すぐにできる免疫力アップの 方法 をご紹介いたします。


スポンサードリンク

免疫力を高めると毎日がハッピーに!その方法とは?


- 目次 -

  • 寝る子は育つ
  • ストレス源を少なくする
  • 疲れたときはお砂糖よりも…

寝る子は育つ

良質な睡眠をとることは人生で最も重要なことの一つです。長時間寝ていれば良いというわけではなく、免疫力を高めるには22時~夜中の2時までの4時間の間にいかに眠るかにかかっています。

ヒトの身体は日が沈んで夜になると、自然と眠くなり横になりたくなるようになっています。しかし夜型の生活に慣れてくると日付が変わらないと眠くならないような体質になってしまいます。そして免疫力も低下してまずは風邪をひきやすくなります。

いくらからだに良いとされるものを食べても睡眠不足ではほとんど効果はありません。また睡眠をたっぷりとらないとからだを動かす気力も徐々に失われていきます。からだは疲れているのに寝つきが悪いのは運動不足のことが多いようです。

特別なことを気張って行う必要はありませんが、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を週に2回以上できると良いでしょう。外に出なくても、ルームランナーなどでもほどよく疲れて汗をかくことができます。

エアコンの効いた室内で過ごしていると、自然に汗をかくことが滅多にありません。自律神経のはたらきを安定させるためにも、運動をして汗をかいてグッスリ寝るのが免疫力アップへの土台です。


ストレス源を少なくする

ストレスというのは精神的なものだけではなく、喫煙などの生活習慣も含まれます。タバコはストレス発散のためとご自身では納得していても、身体には大きなストレスでしかありません。

喫煙される方は鼻やのどの免疫力が低下していて、いざというときにウイルスを退治できずに風邪を発症する確率が上がります。加えて、ニコチンには体内の血管を収縮する作用があります。体温低下と血圧上昇によって冷え性になり免疫力が低下します。

禁煙するのがいちばんなのですが、それはなかなかむずかしいことです。体温を上げるにはお風呂に入って血流を良くするのが手軽です。シャワーで済ませずに湯船にゆっくり浸かります。リラックスもできて免疫力も高まります。

入浴の前後には水分補給を忘れずにしましょう。もちろん日中もです。水分を摂りすぎると顔がむくむからという理由で飲むのをガマンするのは危険です。血流も悪くなりますし水分不足で倒れたり死に至ることもあるからです。

心身にも大きなストレスですし、ストレスを感じるとからだからアドレナリンや活性化酸素が分泌されます。活性化酸素が分泌され続けると抵抗力の低下などを招いて病気の引き金にもなります。


疲れたときはお砂糖よりも…

疲れたときは無性に甘いものが食べたくなることがあるかもしれませんが、お菓子を食べ過ぎて高血糖状態になるのは余計に疲れを招きます。高血糖の状態になると細い血管にまで血液が行き渡らなくなり、酸素や栄養が不足します。

このことによって骨や神経がもろくなってしまうのです。その結果がカルシウム不足による免疫力の低下です。お菓子を食べたくなったら、ヨーグルトや果物を食べる、小さいおにぎりを食べるなどミネラルや食物繊維を体内にとりいれることを心がけましょう。

また、楽しくなくても作り笑いで良いので笑いましょう。笑いによる脳への刺激は免疫機能活性化ホルモンの分泌を促進します。このホルモンはNK細胞という生きていくのに欠かせない細胞を活性化してくれます。

NK細胞はがん細胞やウイルスなどの病気のもとを攻撃してからだを守ってくれます。作り笑いでも声を出して楽しいことを想像していると、甘いのものが食べたいという気持ちが和らいできます。

そして自然に免疫力を高めるために、サプリメントや薬、抗生物質などには頼りすぎないほうが良いです。根をつめてもストレスが増えるだけですし、ほほえみをたやさないようにすることのほうが効果があるかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

免疫力を高めると毎日がハッピーに!その方法とは?
寝る子は育つ
ストレス源を少なくする
疲れたときはお砂糖よりも…

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 免疫 関連タグ:免疫力を高める, 方法

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com