体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 膝 / 膝蓋骨骨折と膝蓋骨脱臼のみわけ方

膝蓋骨骨折と膝蓋骨脱臼のみわけ方

mk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shitsugaikotsu kossetsu

膝蓋骨とは、膝の中心にある骨のことをさしますが、主に発症する傷害としては 膝蓋骨 の 骨折 と脱臼があります。これらの症状は痛みと腫れがあり、症状のみではみわけることが難しい場合もあります。

そのようなときに、重要になるのがレントゲン撮影による診断になります。また、これらのリハビリ方法にも大きく違いがあります。


スポンサードリンク

膝蓋骨骨折と膝蓋骨脱臼のみわけ方


- 目次 -

  • 膝蓋骨の骨折とは?
  • 膝蓋骨骨折の症状は?
  • 膝蓋骨骨折の診断方法は?
  • 膝蓋骨骨折の場合の治療方法は?
  • リハビリには注意が必要

膝蓋骨の骨折とは?

膝蓋骨とは、膝の中心にあるいわゆる“お皿”とよばれるものであり、膝の屈伸運動や歩行の際にはたらく骨です。この膝蓋骨は転倒や打撲などの外力によって骨折してしまうことがあります。

また、直達外力のほかにも筋肉に膝蓋骨が急激に引っ張られることで骨折がおきてしまうことがあります。膝蓋骨折はすべての年齢に発症する怪我といわれていますが、特に高齢者になると骨折がおこりやすいといわれています。


膝蓋骨骨折の症状は?

膝蓋骨を骨折してしまった場合の主な症状は痛みと腫れです。膝蓋骨が完全に骨折してしまった場合には激しい痛みによって立つことも膝の曲げ伸ばしもすることが困難になってしまいます。

ただし、骨折した場合でも骨の転移がみられない際には痛みが小さく、症状を見逃されてしまう場合もあるといわれています。


膝蓋骨骨折の診断方法は?

膝蓋骨の骨折の症状は腫れや痛みなど、膝蓋骨脱臼の際の症状と非常に似ています。そのため、この2つの症状を区別するためにはレントゲン撮影が重要になります。

骨折線がみられる場合もあれば、転移してしまっている場合には膝蓋骨が大きくわかれている様子を見ることができます。ただし、骨折直後の場合には骨折線が見えにくい場合もありますので、再度レントゲンの撮影をすることもあります。


膝蓋骨骨折の場合の治療方法は?

膝蓋骨骨折と診断された場合には治療方法として保存療法と手術療法があります。

保存療法は主に骨の転移がみられない場合におこなわれます。長期間固定をおこない、骨が癒合するのを待ちます。そのため、長い間安静にし固定が必要となってきます。

そのため、仕事や運動に支障がみられます。痛みを強く感じる場合には鎮痛薬の服用をおこなうことで痛みのコントロールをおこなうこともあります。

手術療法の場合には、骨折した膝蓋骨がずれてしまっている場合や、保存療法ではなかなか癒合しない骨がある場合におこないます。

手術内容としては、ワイヤーなどで固定する抜釘術が主な手術方法といわれています。


リハビリには注意が必要

膝蓋骨の骨折をした場合には保存療法や手術療法の治療がおこなわれますが、どちらの治療後にもリハビリが待っています。リハビリは各筋肉の機能を改善することや、膝蓋骨の動きをサポートするために筋力をつけるなどさまざまな目的があります。

筋機能を改善するためにおこなうリハビリのため、膝蓋骨脱臼の際にはリハビリ当初から運動をおこなうことがあります。しかし、膝蓋骨骨折の場合には術後早期から無理な運動をすることは危険な行為のため注意が必要になります。

特に注意が必要になる動きとして、膝の屈伸動作があります。膝蓋骨を骨折してしまっている場合、完全に骨が癒合していないと膝の屈伸動作で膝蓋骨にけん引力がはたらき、再度骨折を引き起こしてしまう可能性が高くなります。

そのため、リハビリをおこなう際には入念な検査をおこない、完全に骨が癒合していることをまず確認することが大切です。

また骨の癒合が確認された場合であっても、いきなり激しく動かすのではなく、電気刺激からおこなうことをおすすめします。電気によってある程度の刺激を筋肉にいれることによって最低限の筋肉をつけることができます。

その後、少しずつ可動域を広げていく動作を取り入れることで障害の発生を抑えることができます。

スポンサードリンク

まとめ

膝蓋骨骨折と膝蓋骨脱臼のみわけ方
膝蓋骨の骨折とは?
膝蓋骨骨折の症状は?
膝蓋骨骨折の診断方法は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 膝 Tagged With: 膝蓋骨, 骨折

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2021 noiroha.com