体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 足 / ガマンは命取り!鼠径部痛症候群とは?

ガマンは命取り!鼠径部痛症候群とは?

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

sokeibutsuushoukougun

鼠径部痛症候群 というものを耳にしたことのある方は少ないかもしれません。診療経験の少ない医師にみてもらうと股関節の疾患と誤って診断されることも多いようです。

症候群というと病気ではないようだしそれほど深刻ではないような、と軽くみているとエライ目に遭います。鼠径部痛症候群の複雑怪奇さをみていきましょう。


スポンサードリンク

ガマンは命取り!鼠径部痛症候群とは?


- 目次 -

  • 痛むのは股関節のような?
  • ガムシャラな努力は報われない?
  • あせらずに治すこと

痛むのは股関節のような?

鼠径部痛症候群は別名「グロインペイン症候群」ともよばれています。どちらにしても想像力を働かせにくい名称ですが、「鼠径部(そけいぶ)」とはどの辺にあるのでしょうか。鼠径部は足のつけ根にある溝の内側(近位)部分のことです。いわゆるV字ゾーンです。

ふつうに生活している分にはよほど不自然な歩き方でもしていない限り、痛めることはなさそうです。

鼠径部痛症候群はスポーツのなかでもサッカー、アメリカンフットボール、ラグビーなどの競技者に多く、特にサッカーが患者さんの7割ほどを占めるともいわれています。

無茶な体勢でキックやシュート、スライディングを繰り返しているうちに痛みを感じるようになります。このとき股関節が痛むような気がするかもしれませんが、鼠径部を中心に股関節内転筋の周辺や下腹部などの股関節に近いところが痛むので勘違いしやすいのです。

その他にも筋力低下や股関節の可動域制限も起こるため、よく股関節疾患と間違われてしまいます。それで医師も患者さんも納得してしまって治療が進むと生死には関わらなくても大変なことになります。


ガムシャラな努力は報われない?

無理やり仕方なく習っている場合などを除いては、スポーツをしている方々は努力家です。その生真面目さが鼠径部痛症候群の原因にもなり得るのです。スポーツは動作が身について自分のものになるまで、コツコツと繰り返し練習します。

この反復動作は過度の肉体的な疲労を招きます。疲労はご自身だけではなく肉体のストレスにもなり、鼠径部や骨盤、股関節、恥骨結合周辺にダメージを与えます。

このことが股関節周辺の筋力やほどよい筋緊張のバランスが崩してしまい、炎症を引き起こして痛みとしてあらわれるのです。練習量が多いほど発症しやすいというわけでもなく、体質や体格にもよります。

左右の足の長さの違い、腰痛、足首の捻挫、足の肉離れなどがあるにも関わらずスポーツを続けていると当然ながら痛みの出る確率はアップします。痛みは大腿前方外側に広がっていくようなものや、悪い場合はピリピリしたりヒリヒリすることもあるようです。

もはや股関節が痛むのか肉離れか筋肉痛か、わからなくなってしまうかもしれません。ひとまず冷湿布を貼りたくなるかもしれませんが、成分が合わないと症状の悪化につながりますので病院へ行くほうが良いでしょう。


あせらずに治すこと

病院は整形外科やスポーツ外来などを選びます。治療は多くの場合、保存的療法となります。ストレッチやマッサージを施して股関節の内転筋や腰背部の筋肉をほぐして柔軟性を高めます。この準備段階をせっかちに済まそうとすると良いことはありません。

その後、体幹トレーニングに入ります。股関節の外転筋や伸展筋を鍛えつつ腹筋、背筋もこの機会に鍛え直します。

保存療法で回復の見込みが薄いと判断されると外科的な手術の選択も示されます。鼠径部痛症候群は一度発症するとなかなかすっかり元通りに治ることはむずかしいようです。

スポーツを止めれば自然に治るというものでもありません。治った後は再発の予防に努めなければ、再発するたびに症状は悪化します。特に治った直後は軽めの運動量で切り上げることがとても大切ですし、初日はウォーミングアップのみにするというのも賢明です。

体幹から下肢にかけて伝達神経がスムーズに伝わることをイメージしながら準備運動をしましょう。股関節周辺の拘縮予防にもなります。病み上がりにしばらくお粥を食べて安静に過ごすイメージで、身体の使い方もおとなしめに始めます。

もとの運動量に戻るのは1ヶ月後くらいを目安にするくらいが、長い目でみていちばん良いといえます。

スポンサードリンク

まとめ

ガマンは命取り!鼠径部痛症候群とは?
痛むのは股関節のような?
ガムシャラな努力は報われない?
あせらずに治すこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 足, 鼠径部痛症候群 関連タグ:鼠径部痛症候群

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com