体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 鼻 / 点鼻薬を選ぶなら血管収縮剤が入っていないものがおすすめ

点鼻薬を選ぶなら血管収縮剤が入っていないものがおすすめ

yoshi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tenbiyaku osusume

花粉症や鼻炎の症状といえば鼻水、鼻づまり、くしゃみの3つです。市販の 点鼻薬 はこれらの症状を簡単に抑えてくれるため、 おすすめ したい薬です。しかし、使い方によっては点鼻薬の副作用で依存してしまうなんてことにもなってしまいます。

点鼻薬の成分をよく知り、適切に使用することが大切です。


スポンサードリンク

点鼻薬を選ぶなら血管収縮剤が入っていないものがおすすめ


- 目次 -

  • 市販点鼻薬は3タイプ
  • 血管収縮剤は、即効性はあるけれど使いすぎはNG
  • 抗ヒスタミンは、即効性はないが安全性が高い
  • 副作用と効果のバランスならステロイドがおすすめ!

市販点鼻薬は3タイプ

市販されている点鼻薬には大きく分けて、血管収縮剤、抗ヒスタミン、ステロイドの3種類の成分が主成分として含まれています。なかでも血管収縮剤が成分に含まれているものは即効性があり、各症状に素早く効くため、市販されている多くの点鼻薬に含まれていることが多いです。

しかし、この血管収縮剤入りの点鼻薬は薬の副作用が強く、使い続けると依存状態になってしまうなんていうこともあります。

抗ヒスタミン成分は副作用がほとんどなく安全性はもっとも高いですが、効果が弱く即効性もあまりありません。

ステロイド成分が含まれているものは、ステロイドの副作用はあまりないといわれていますが、ほんとうにそうなのでしょうか。

それぞれの点鼻薬には良い点、悪い点があります。重要なのは特徴を知り、上手に利用することです。


血管収縮剤は、即効性はあるけれど使いすぎはNG

血管収縮剤とは炎症をおこしている鼻の中の粘膜に作用し、血管を収縮し素早く鼻づまりなどの症状を解消します。即効性が高く、鼻づまりに対して非常に効果がありとても便利です。

しかし、持続時間はそこまで長くはないうえに、使い続けると鼻の粘膜が厚くなり年中鼻づまりとなってしまう薬剤性肥厚性鼻炎や点鼻薬を絶えず使わないと落ち着かなくなってしまう点鼻薬依存症などの症状になってしまいます。

また、血管収縮剤を成分として含んでいるものは使用回数が増えることで点鼻薬が効きにくくなってしまうといったデメリットもあります。

しかし、血管収縮剤入りの点鼻薬が高い効果と即効性に優れていることは事実です。そのため、大事なプレゼンの時や試験の時など、どうしてもベストコンディションで臨みたいというような場合には血管収縮剤入りの点鼻薬がおすすめです。

そして、どうしても使用をしなければならない時は1日2回までの使用で、使用後は2週間程度感覚をあけるようして使用するのが望ましいでしょう。


抗ヒスタミンは、即効性はないが安全性が高い

抗ヒスタミン成分入りの点鼻薬はアレルギーを引き起こす作用のある化学物質の効果を抑えてくれる効果があります。そのため、花粉症などのアレルギー性鼻炎に対しては予防効果があるのが特徴です。

抗ヒスタミンは内服薬の場合は眠気やのどの渇き、便秘などの副作用が発生することで知られていますが、点鼻薬で使用する場合は局所的な作用のため、眠気などの全身性の副作用はほとんどありません。

また、血管収縮剤のような副作用や使うたびに効果が弱くなるといったことがないため日常的に長く使用することができる点鼻薬です。

しかし、即効性はあまり期待できず、鼻水やくしゃみには一定の効果がありますが、鼻づまりに対しては効果がイマイチといったデメリットがあるため、重度の鼻づまりに悩んでいる方にはあまり効果が感じられません。

そのため、抗ヒスタミン成分の点鼻薬は軽度のアレルギー性鼻炎を患っている方や長期的に使用を検討している方におすすめです。


副作用と効果のバランスならステロイドがおすすめ!

ステロイドは体内の炎症を抑える働きがあり、過剰な免疫反応を抑え鼻の粘膜を正常な状態に近づけます。

また、ステロイド特有の副作用についても点鼻薬として使用されるステロイドの量が内服薬の1/100程度と少ないうえに、鼻の粘膜から血管内に入りこむことはほとんどないため、副作用がおこる心配はほとんどありません。

そのため、医療機関などで処方される点鼻薬の多くにこのステロイドの入った点鼻薬が使われています。

効果に関して鼻づまりや鼻水、くしゃみに対して高い効果があり、血管収縮剤ほどではありませんが、即効性も期待ができます。ただ、こちらも過剰な使いすぎや体質によっては鼻血や鼻中隔穿孔などの副作用がおこる可能性があるため使用に際には注意が必要です。

抗ヒスタミンの点鼻薬では、解消されないと感じた場合はステロイド成分入りの点鼻薬を使用してみることをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

点鼻薬を選ぶなら血管収縮剤が入っていないものがおすすめ
市販点鼻薬は3タイプ
血管収縮剤は、即効性はあるけれど使いすぎはNG
抗ヒスタミンは、即効性はないが安全性が高い
副作用と効果のバランスならステロイドがおすすめ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 鼻 関連タグ:おすすめ, 点鼻薬

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com