体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 腰 / 腰痛 / 腰椎椎間板ヘルニアの病態・診断・治療

腰椎椎間板ヘルニアの病態・診断・治療

cart

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

youtsuu herunia

腰椎椎間板ヘルニアとは、腰椎と腰椎の間でクッションの役目をしている椎間板という軟骨が、何らかの理由で飛び出してきている状態です。この飛び出した軟骨が神経を圧迫することによって腰や足に痛みやしびれの症状を起こします。今回は、腰椎椎間板 ヘルニア と 腰痛 についてご紹介します。


スポンサードリンク

腰椎椎間板ヘルニアの病態・診断・治療


- 目次 -

  • 腰椎の構造
  • 腰椎椎間板ヘルニアの病態
  • 腰椎椎間板ヘルニアの診断
  • 腰椎椎間板ヘルニアの治療
  • 腰椎椎間板ヘルニアの予防

腰椎の構造

腰椎は5つの骨でできていて、上から順に第一腰椎、第二腰椎と名前が付いています。腰椎を縦に並べると真ん中に脊柱管というトンネルがあり、その中に脳からの命令を手足に伝える運動神経と、身体の各部から刺激(痛み・熱さなど)を伝える知覚神経が収まっています。

5個の腰椎と腰椎の間には椎間板と呼ばれる軟骨があります。椎間板は上からの圧力を非常にうまく分散し、腰椎への負担を減らしています。このおかげで腰椎はある程度前後左右に動かすことができるようになっています。


腰椎椎間板ヘルニアの病態

「ヘルニア」とは「飛び出す」という意味があります。椎間板ヘルニアは20~40歳代でよく発症します。また主に発症する部位としては第四腰椎と第五腰椎の間か、第五腰椎と仙骨の間です。

椎間板ヘルニアの原因には姿勢・動作や体質・加齢など様々なものが関係していますが、はっきりと特定することは困難です。

前述のとおり、腰椎の真ん中には運動神経と知覚神経が通っています。何らかの腰痛で飛び出した椎間板が、近くにある神経を圧迫することで腰や足に痛みやしびれの症状を起こします。


腰椎椎間板ヘルニアの診断

まずは的確な問診が必要です。椎間板ヘルニアに特徴的な症状として咳・くしゃみで悪化する、安静時にも痛みがあり、動くとなお痛い、神経に沿った下半身の痛みなどがあります。また、同様の症状を示す別の病気との鑑別も問診によってある程度はっきりします。

次は実際の機能テストです。SLRテストといって、仰向けに寝た状態でひざの裏を伸ばしたまま、誰かが足を少しずつ持ち上げていくというテストがあります。椎間板ヘルニアの疑いがある場合、痛みが強くなって途中で上げられなくなります。また右足と左足で差があることが多いです。その他、MRIなどの画像診断を用いることもあります。


腰椎椎間板ヘルニアの治療

腰椎椎間板ヘルニアは、自然治癒することが多く、2~3か月で治ることも多いです。したがって、まずは保存療法が選択されます。

保存療法のコンセプトは「現状を維持し、自然治癒を待つ」です。保存療法としては安静、コルセットの装着、牽引、腰部マッサージなどの理学療法や消炎鎮痛剤、筋弛緩剤、ビタミン剤などの薬物療法が用いられます。痛みが強い場合には神経ブロック注射が使われることもあります。

保存療法を数か月おこなっても効果が無い場合や、痛みが非常に強い場合、足に麻痺が出てきた場合などは手術療法が検討されます。手術療法では、飛び出している軟骨を直接切除し神経の圧迫を軽減させます。


腰椎椎間板ヘルニアの予防

腰椎椎間板ヘルニアの発症要因ははっきり分かっていませんが、腰への負担を減らすことは予防に良いとされています。

日常生活の中で、一番腰に負担がかかっている状態はお辞儀をしている状態です。また、実は座っている状態は立っている状態よりも腰に負担がかかっています。長時間座るときは同じ姿勢を続けるのではなく、適度な休憩をとり緊張をほぐしましょう。

また腰痛体操や適切なリハビリをすることで、腹筋や腸腰筋、ハムストリングスの筋力を増強させることも、腰への負担を減らす良い方法です。

スポンサードリンク

まとめ

腰椎椎間板ヘルニアの病態・診断・治療
腰椎の構造
腰椎椎間板ヘルニアの病態
腰椎椎間板ヘルニアの診断
腰椎椎間板ヘルニアの治療
腰椎椎間板ヘルニアの予防

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腰痛 関連タグ:ヘルニア, 腰痛

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com