つらい 腰痛 だけでなく、足の しびれ を引き起こす坐骨神経痛。お尻や太ももの裏側、ふくらはぎなど広い範囲にしびれや痛みなどの症状をきたします。
この坐骨神経痛はどのような原因によって起こっているのでしょうか。その正体を探っていきましょう。
腰痛としびれの原因?坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは
腰痛やしびれの原因としてよく耳にする坐骨神経痛。皆様の周りにも坐骨神経痛に悩む方がいらっしゃるかもしれません。実はこの坐骨神経痛は病名ではなく、その症状の名称となります。
坐骨神経とは腰椎の間から出てくる神経であり、分岐しながら、臀部、太ももの裏側、ふくらはぎ、足の裏へと走行していきます。
坐骨神経痛とはこの坐骨神経が何らかの原因で圧迫されている時の症状であり、この坐骨神経の走行範囲である脚の後面にしびれや痛みなどの症状を引き起こします。
坐骨神経痛の原因は?
坐骨神経痛という症状は様々な原因疾患によって起こりえます。その原因は個人によって異なりますが、若い方では腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群、高齢の方では腰部脊柱管狭窄症や変形性腰椎症であることが多いとされます。
腰椎椎間板ヘルニアは腰椎と腰椎の間に存在する椎間板がずれてしまい、その飛び出した椎間板が神経を圧迫してしまいます。この時に坐骨神経が圧迫されていると、坐骨神経痛の症状が出現します。
また、坐骨神経は臀部を走行する際に、梨状筋と呼ばれる筋肉の下を通ります。この部分で、硬くなった梨状筋によって坐骨神経が圧迫されることで梨状筋症候群による坐骨神経痛が生じます。
腰部脊柱管狭窄症は腰椎の中の脊髄が通っている管(脊柱管)が何らかの原因によって狭まっています。脊柱管の中はまだ坐骨神経に分岐する前の大元の脊髄が通っているため、坐骨神経痛と同時にその他の神経圧迫による症状が出現することもあります。
簡単な検査法
腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛ではラセーグ徴候というテストが陽性となりやすいです。
ラセーグ徴候を検査するためには、まず仰向けになって横になります。検査を受ける人はこの姿勢で力を抜いて、楽にしておきます。検査を行う人は受ける人の検査したい足(しびれがある方の足)の足首を持ってまっすぐ上に持ち上げます。この時、検査を受ける人の膝が曲がらないように注意しましょう。
この時、坐骨神経痛があると、坐骨神経の走行にそった足の後面にしびれや痛みの症状が出てきます。この症状が出てきた場合がラセーグ徴候陽性であり、腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群による坐骨神経痛の疑いがあります。
間欠性跛行
一方、腰部脊柱管狭窄症による坐骨神経痛で生じやすいのは間欠性跛行と呼ばれる症状です。安静時にはしびれなどの症状はありませんが、歩き始めると初めてその症状が現れます。
多くの場合は長時間歩いていると徐々に足の後面にしびれや痛みが生じてきますが、症状が重症化すると歩き始めてすぐから症状が出現します。このしびれは一度、歩くのをやめて休憩すると治まるのが特徴で、再び歩き出した際にはまた症状が出現します。
そのため、しびれを避けるために、休み休み歩かないといけない、というのが間欠性跛行です。
坐骨神経痛の対処法
坐骨神経痛の対処法としては、まず日常生活の工夫が挙げられます。座っている姿勢や立つ姿勢の改善、物の持ち上げ方の工夫など、腰椎部分に負担のかからないような動き方を覚えていきます。
また、腰部の筋肉を鍛えることや、ストレッチにより柔軟性を改善することで腰椎の負担を和らげることもできます。
また、しびれの症状自体に対しては、薬物療法やブロック注射などによって直接症状を抑えることも可能です。
前述の通り、坐骨神経痛は病名ではなく、症状です。そのため、坐骨神経痛が生じているということは何かしらの診断がつくべき整形疾患を抱えているということになります。整形外科を受診して適切な診断、治療を受けましょう。
まとめ
腰痛としびれの原因?坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛の原因は?
簡単な検査法
間欠性跛行
坐骨神経痛の対処法