体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 腰 / 腰痛 / 腰痛治療 トリガーポイントって何?

腰痛治療 トリガーポイントって何?

taku

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

youtsuu toriga-pointo

一生のうちに84%の人が経験すると言われる腰痛。腰痛椎間板ヘルニアや脊柱感狭窄症、座骨神経痛など様々な診断がなされ、皆さんの周りにも腰痛に悩んでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか。

実はこの 腰痛 、“ トリガーポイント ”による筋筋膜性の疼痛であるケースも多々あるのです。


スポンサードリンク

腰痛治療 トリガーポイントって何?


- 目次 -

  • トリガーポイントとは
  • 腰痛のトリガーポイント
  • トリガーポイントの治療法

トリガーポイントとは

このトリガーポイントという聞き慣れない言葉。トリガーは引き金、という意味であり、トリガーポイントは“痛みの引き金となる点”を意味します。

腰だけでなく、首や肩、背中などの筋肉は、疲労や血行不良状態が続くことで、緊張状態が高まり、どんどん硬くなっていきます。この硬くなった筋肉の中でも、特に硬いしこり状のポイントがトリガーポイントとなります。

また、トリガーポイントはその部位周辺だけではなく、そこから離れた部位にも痛みやしびれ、重だるさを発生させます。

肩こりがひどくて首が痛い場合や、腰のこりが原因で脚が重たい場合などがトリガーポイントによる影響であり、これを“関連痛”と言います。このような場合には、実際に症状のある首や脚ではなく、肩や腰のこりをほぐすことで症状が改善します。


腰痛のトリガーポイント

では、腰痛のトリガーポイントが生じやすい部位はどこでしょうか。それぞれの場所を自分で押してみて、痛みの強い場所、しこりのような塊がある場所があなたのトリガーポイントということになります。

身体の背中側

  •  おへその高さ、背骨の両脇を押してみましょう。
  • 背骨を下へとたどっていき、骨盤の骨の出っ張りを越えたすぐ下(ベルト位置のすぐ下)を押してみましょう。
  • お尻の中心を押してみましょう。
  • お尻の中心の少し下、脚との付け根を押してみましょう。

身体の前面

  • 脚の付け根の内側を押してみましょう。
  • 脚の付け根の外側を押してみましょう。

脚は身体の前面にあり、一見腰痛とは関係のない部位に見えます。ところが、この部分のトリガーポイントが関連痛としての腰痛を引き起こすのです。

これらはあくまでも、一般的にトリガーポイントとなりやすい部位を示しています。これらを参考に、その周囲を押してみながら、トリガーポイントを見つけましょう。


トリガーポイントの治療法

自分のトリガーポイントがわかったら、次はその治療です。

トリガーポイントの治療法には種々ありますが、最も簡単なのはトリガーポイントを押圧することです。

まずは、上記の部位を参考にトリガーポイントを探します。最初から強く押す必要はありません。軽く押しながら、痛みの強い部位、関連痛の拡がる部位を探していきます。

トリガーポイントを見つけたら、ポイントに親指を押し当て、まっすぐ垂直に押し込んでいきます。筋肉を弾いたり、指先でグリグリしてはいけません。痛みの我慢できる範囲で、ぐーっと同じ強さで押し続けます。時間の目安としては30秒〜1分程度、ぐーっと押圧します。2〜3回繰り返すと、患部の血行も良くなり、痛みが和らいできます。

身体の背中側の自分で押圧しにくい場所は、パートナーを見つけてお願いするといいでしょうパートナーが見つからない場合には、テニスボールなどを利用して押圧することもできます。

ボールを床に置き、ボールが丁度トリガーポイントに当たるように仰向けになります。このままボールに乗るようにして、トリガーポイントを押し当てましょう。

慢性の腰痛が続いている方、椎間板ヘルニアや座骨神経痛がなかなか治らないとお困りの方、ぜひトリガーポイントを試してみてください。

スポンサードリンク

まとめ
腰痛治療 トリガーポイントって何?
トリガーポイントとは
腰痛のトリガーポイント
トリガーポイントの治療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腰痛 関連タグ:トリガーポイント, 腰痛

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com