妊娠中に起こる頭痛はホルモンバランスの変化による、つわりの一症状と言われます。ホルモンバランスが崩れ、血管の収縮が起こることが主な原因となります。逆に頭痛持ちだった方が治ることもあります。 妊娠 と 頭痛 の関係について、さらに妊娠中の頭痛対策についてまとめてみました。
妊娠と頭痛
妊娠中に起こる頭痛の原因
妊娠中の頭痛は、その経過日数によって原因が異なる場合があります。妊娠初期段階に起こる頭痛の原因には、急激なホルモンバランスの変化が挙げられます。出血や、嘔吐、血管の収縮作用などにより頭痛を発症することが多いようです。
初期段階に起こる頭痛は片頭痛が多いと言われています。妊娠中期になると妊婦らしい体型になり、その身体を維持管理することにエネルギーを注がねばなりません。肉体への疲労が蓄積されていくことも頭痛発症の原因となります。
さらに後期に入っていよいよ緊張も高まり、ストレスもピークに達します。妊娠中期から後期の段階では緊張型頭痛の発症しやすい条件が整うことになります。
妊娠中の副鼻腔炎
妊娠後期に入ると、副鼻腔炎を原因とする頭痛を発症する場合もあります。妊娠中は胎児へ栄養を与え続けなければなりませんので、母体への栄養供給は不足しがちになります。
やがて免疫力が低下して、外部からの些細な刺激で風邪や鼻炎を発症し、治りにくくなり副鼻腔炎に至ることが多くあります。副鼻腔炎に伴う頭痛は激しく、ときに顔面痛を併発したりもします。
多くの妊婦さんは、お腹の中の赤ちゃんの事を考えるあまり痛みを我慢しがちになります。けれども無理をせずに、医師に相談しましょう。耳鼻科では局所的な治療としての鼻腔内洗浄と薬液注入が行われます。出来るだけ通院されることが望ましいでしょう。
また耳鼻科だけの病院を受診されますと、妊婦ということで薬が処方されないケースが多くあります。そのような場合には、産婦人科も入っている総合病院を受診することをお勧めします。柔軟な対応をしてくれるはずです。
片頭痛と妊娠
片頭痛持ちの方が妊娠することによって、頭痛の症状が無くなったという事例報告が多数あります。ホルモンバランスの変化による血管収縮作用の好い影響と言えるでしょう。ですから頭痛持ちだからと言って、妊娠前から懸念することはありません。
また妊娠に至るまでの薬の服用を懸念される方も多くいらっしゃいますが、適量を外さなければ、問題ありません。
妊娠中の頭痛対策
胎児への影響を考えて、出来るだけ薬の使用は避けようとアイスノンや冷えピタなどで頭を冷やし、安静に過ごされる方が多いようです。けれども症状がひどく長引くようでしたら、無理に我慢せずかかりつけの医師の診断を仰ぎ、必要な薬の投与も検討された方が望ましいでしょう。
我慢することのストレスがかえって胎児へ好くない影響を及ぼしてしまうかもしれません。妊娠中期になると鎮痛剤などの投与も問題ないという診断をされることもあります。あくまでも自己判断ではなく、必ず医師に相談のうえで行ってください。
妊娠中の頭痛薬
妊娠中に服用しても良い頭痛薬というのは、本来ありません。ただし、医師の診断として、これまでの事例で比較的副作用の少なかった薬は、痛みに応じて勧めることもあると言うだけに過ぎません。市販の頭痛薬の注意書きに妊婦はご遠慮くださいと書かれています。
なかでもイヴとメリドンは妊娠中の服用は避けた方がよろしいでしょう。比較的穏やかに効く、セデスやアセトアミノフェンを含むカロナール、小児用バファリンなどは適量なら副作用の事例は挙がっていないので、服用を勧めることもあります。
ちなみにアセトアミノフェンという成分は神経中枢に働きかけて、体温調節や痛みを和らげる効果のある成分として、風邪薬や様々な薬に含まれています。いずれにせよ、妊婦の体質や体調、妊娠時期によって様々な診断が下されます。
先ずは母体の健康あっての出産です。ご自身の体調管理はもちろんのこと、周囲の協力を得ながら、ていねいにご自身も、新しい命も、育んでいきましょう。
まとめ
妊娠と頭痛
妊娠中に起こる頭痛の原因
妊娠中の副鼻腔炎
片頭痛と妊娠
妊娠中の頭痛対策
妊娠中の頭痛薬