ばね指は、指を曲げ伸ばしにくくなる症状です。 ばね指 の主な 原因 である腱鞘炎による炎症に伴い、痛みや腫れが生じることがあります。
指の曲げ伸ばしがしづらくなることや、文字どおりばねのような動きで指が跳ね上がることがあります。思うように指が使えなく症状です。その原因から対処法までを紹介します。
指の動きが悪くなるばね指の原因とは
ばね指とはどんな症状?
指の曲げ伸ばしは筋肉の伸び縮みで起こります。それを伝えるのが腱(けん)で、指先の骨と指のもとの骨とを結び付けています。この腱を取り巻くように押さえている部分を腱鞘(けんしょう)といいます。
腱鞘は指の骨に固定されていて、腱をサポーターのようにおおい、一定の場所に保持する役割があります。腱がずれてしまったり、飛び出してしまわないように支える役目があります。
指を使いすぎると、ある時期から指の関節が腫れぼったくなって熱を持ったり、指の動きが悪くなったりすることに気づくことがあります。これが腱鞘炎です。
ばね指をそのままにしてしまうと
そのまま何も対策をしないまま指に負担をかけ続けていると症状が進み、とたんに指の動きが悪くなり、指の曲げ伸ばしがスムーズにいかなくなったりしてしまうことがあります。
自分で指を伸ばしてやらないと伸びず、力を入れて伸ばそうとすると、ばねのように急にぴょんと跳ね上がることもあります。
ばねのように指が跳ね上がり伸びることから「ばね指」と呼ばれています。さらに指が動かなくなってしまうこともあります。いずれにしても指を思うとおりに使えなくなってしまいます。痛みが続くときもあります。
ばね指はなぜ起こる
ばね指はどんなことで起こるのでしょう。腱鞘と腱のあいだは、健全な場合には滑らかに接していて、引っかかるようなことはなく接しています。
指を使いすぎると腱に負担がかかり、炎症したり、炎症のあとに一部が太くなったりします。腱鞘にふれる部分の炎症が進むと、そうしたところが引っかかるようになってしまいます。
ばね指はその引っかかる部分が急に解放されて伸びるので、指がぴょんと跳ね上がる動きが生じるようになります。この指の動きが「ばね指」の原理です。
つまり指の曲げ伸ばしの動きを邪魔されて起こるのがばね指です。そのままにしておいたり、さらに指を酷使ししつづけたりすると、指が動かなくなってしまうこともあります。
ばね指はどんなときに起こる
少し昔はたとえば店のレジを打つ仕事をする人や、タイプライターを打つ人など指をよく使う仕事に従事する人によく見られたと聞きます。スポーツで指を使う場合でも起こることがあります。最近では多くの人がパソコンのキーボードをよく使います。
長時間パソコンのキーボードに向かい続けると、けっこう指を使います。そのために指の関節に負担がかかります。
こうした指への負担が重すぎたり、使いすぎたりすると指の関節に炎症を起こすことにつながります。ただしこうした個所が炎症を起こすときは、べつの病気のこともありますからその点にも注意します。
ばね指の原因からみた対策とは
じつはばね指になってしまったときには、指を休ませるのが一番です。腱鞘炎の段階で指を十分休ませることで、ばね指や指を動かせなくなる段階にむかわないで済むこともあります。症状が進んでしまった場合には病院で治療することもあります。
病院での治療法には、大きくわけて保存療法と手術療法のふたつの選択があります。
このうち保存療法にはいくつか方法があります。非ステロイドの服薬やステロイドの注射で炎症を抑えたり、レーザーや温熱を用いたりする方法があります。このうちから適した方法を選ぶことができます。
外科手術による方法では、腱鞘の一部分を手術で取り除いて動きをよくします。切開による方法と内視鏡を用いた方法があります。こちらも適する方を選ぶことができます。
まとめ
指の動きが悪くなるばね指の原因とは
ばね指とはどんな症状?
ばね指をそのままにしてしまうと
ばね指はなぜ起こる
ばね指はどんなときに起こる
ばね指の原因からみた対策とは