体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 足 / 半月板 / この膝の痛みは半月板損傷?原因は?

この膝の痛みは半月板損傷?原因は?

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hangetsubansonsyou genin

皆さんは、例えば歩きすぎて疲れたときに膝が痛くなると、お風呂でマッサージをして一晩休めば徐々に回復するだろうとお考えになるでしょうか。ところが一向に治るどころかますます痛みが悪化してきたという場合は、膝痛ではなく 半月板損傷 の可能性が高くなります。

歩く以外何もしていないという方でも発症します。 原因 をみていきましょう。


スポンサードリンク

この膝の痛みは半月板損傷?原因は?


- 目次 -

  • 半月板が損傷するとは?
  • アスリート系の人がなるもの?
  • ふつうの膝痛との違い

半月板が損傷するとは?

ときどき勘違いされている方がいらっしゃいますが、半月板とは膝のお皿のことではありません。この部分が損傷したら痛いどころの話ではなくなります。

半月板は膝関節の内側と外側の隙間にあります。繊維軟骨と呼ばれる弾力性のある軟骨でできています。三日月型をしていて、クッションの役目をしています。そこにあるべきクッションがクッションの形状を保っていなかったらどんなに負担になるか、想像してみてください。

関節が擦れあって大変な痛みを生じます。普段は意識していませんが、関節の安全性を高めてくれています。また、半月板そのものは軟骨ですから血管や神経などは通っていません。つまるところ痛みを発しているのは半月板ではないということを覚えておいてください。


アスリート系の人がなるもの?

スポーツを頑張っていない方でも発症します。いちばん多いのは合併症や二次障がいです。膝の靭帯を損傷すると、ほぼ同時に半月板を損傷するケースが一般的です。

そしてもう一つは「加齢」です。どなたにも等しく訪れるのが老化というものです。外見的な老いばかりを気にしがちですが、身体内部も衰えは日々進行しています。

とくに膝の関節は生きている限り毎日動かし使われているので、消耗されない日はありません。消耗というのは言い換えれば「摩擦」です。布切れでも摩擦をし続けるといつかは穴が空きます。それと同じように半月板も損傷(切れる)するのです。

ですからスポーツに打ち込んでいる方々は、発症の確率が上がります。テニスやサッカー、バスケ、バレーボールなどの球技はジャンプの着地時や転倒したときは要注意です。膝や足首などに負担をかけない着地や転倒方法をご自分なりに身につけておくといくらか予防につながります。

マラソンや徒競走も同様ですが、意外と忘れがちなのが「平泳ぎ」です。関節を思い切り限界まで曲げ伸ばし、その繰り返しですから相当な負荷がかかります。平泳ぎは得意な方にはとても楽な泳法ですから、海水浴などで遠泳を楽しむ方も多いでしょう。

日頃はプールなどへ通わず、一年のワンシーズンのみの機会だとしたらとても危険です。冷えることも良くありませんから、海水浴中に発症することも大いにあります。


ふつうの膝痛との違い

まず、三角座り(体育座り)や正座が痛くてできません。膝に良いとされるグルコサミンを飲んで屈伸運動することもむずかしいでしょう。また寝ている間はからだも休まっているはずなのに、朝一番からずっと膝に重苦しい痛みがあります。

そして膝をひねっただけで引き裂かれたような激痛が走ります。さらに階段の上り下りもつらい苦行になります。整形外科へお邪魔すると、レントゲンでは何も映らず「骨に異常はありません」といわれてしまいますが、MRI検査をしてようやく「半月板損傷」と判明します。

これを機会に、ご自身の普段のからだの動かし方、姿勢などを意識して振り返ってみてはいかがでしょうか。どんなに一流の素晴らしいアスリートでさえ、完璧な均等のとれた身体ではありません。

比較的楽な、怠惰な日常生活を送っている一般人はなおさら、筋肉のバランスは偏っています。硬くなった筋肉のバランスを整えるには、休みの日にからだに良いことをするだけでは追いつきません。毎日、血流と筋肉、関節を意識して生活を送らなくてはならないのです。

スポンサードリンク

まとめ

この膝の痛みは半月板損傷?原因は?
半月板が損傷するとは?
アスリート系の人がなるもの?
ふつうの膝痛との違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 半月板 関連タグ:半月板損傷, 原因

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com