体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 肩 / 肩こり / 肩こりに効果のあるサプリと、食事のアプローチ

肩こりに効果のあるサプリと、食事のアプローチ

aa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

katakori sapuri

栄養学の面から過不足なく健康な食事を摂ることは、肩こりの症状を治すきっかけとなります。

そのためには不足している栄養をサプリメントにより摂取する方法、またサプリメントに含まれる栄養素と食事の栄養素との共通点を把握し普段の食事に生かすことにより、より効果的に不足しがちな栄養を摂ることができます。

今回は、 肩こり に効く サプリ をご紹介します。


スポンサードリンク

肩こりに効果のあるサプリと、食事のアプローチ


- 目次 -

  • 釣藤散と、柑橘の皮やショウガを活用する
  • 桂枝ブクリョウ丸とシナモン
  • 血流を促進するビタミンEのサプリ
  • 糖代謝に関わるビタミンB不足も、肩こりの大敵
  • そのほかに、肩こりに効果のあるサプリ

釣藤散と、柑橘の皮やショウガを活用する

武田薬品工業の、第二種医薬品、ストレージZKは、「釣藤散」という肩こりに効果のある漢方が使われています。釣藤散には、石膏、チョウトウコウ、バクモンドウといった漢方が含まれるほか、ミカンの皮である陳皮や、料理によく使うショウガも含まれています。

ミカンはあまり馴染みがないかもしれませんが、ユズやレモンの皮は料理にはよく使います。また、ショウガはスーパーでも手に入りやすく冷蔵庫に常備している場合も多いと思います。ですので漢方を食生活へ取り入れることは、それほど難しいことではありません。


桂枝ブクリョウ丸とシナモン

慢性的な肩こりはあるが体力に自信のある方は、桂枝ブクリョウ丸という漢方がおススメです。ツムラから販売されていますが、主成分の一つである桂皮は西洋名はシナモンですので普段からシナモンをお茶に入れたり、甘いものにかけることにより摂ることができます。


血流を促進するビタミンEのサプリ

ビタミンEは、活性酸素による損傷から細胞を守ってくれる抗酸化物質です。また、末しょう神経障害にも効果が認められている栄養です。

ゴマなどの種子類や一部の植物性油脂、そして野菜などにビタミンEは多く含まれています。毎日の食事からビタミンEを摂取することが難しい場合、サプリメントから補給するという手段も有効な方法でしょう。


糖代謝に関わるビタミンB不足も、肩こりの大敵

ビタミンB1は炭水化物を分解し、グリコーゲンやブドウ糖のようなエネルギー源に変換する解糖系に関わる栄養素です。

ビタミンB類が不足すると、解糖能が低下することが知られています。解糖能が低下すると、疲労物質である乳酸や乳酸が血中のたんぱく質と結合してできた乳酸たんぱくが、体内に多く存在するようになります。これらの物質が疲労感を与えることにより肩こりが悪化します。

また、解糖能は精力や行動の動機付けの高さにも関わります。運動をしたくないことにより、さらに肩こりが悪化するという可能性も考えられます。

ビタミンB類は、獣や鳥の肉、魚、豆類など、たんぱく質を多く含む食品に含まれています。ですので普段からこれらの食品を積極的に摂りいれると良いでしょう。

疾病の関係や宗教上の理由で摂取できない場合はサプリメントを活用するという方法もあります。


そのほかに、肩こりに効果のあるサプリ

イチョウ葉は、神経伝達物資の働きを正常化することから脳の機能を向上させる作用があります。アルツハイマーや痴呆症の治療にも用いられますが、血管障害や抗炎症作用にも効果がありますので肩こり対策としても有効です。

イチョウ葉はエキスや錠剤として発売されているほか、お茶としても販売されています。

その他、抹消血管障害に効果を発揮するものとして高麗ニンジンが挙げられます。サプリメントもありますが、サムゲタンのように料理として摂取することもできます。

スポンサードリンク

まとめ

肩こりに効果のあるサプリと、食事のアプローチ
釣藤散と、柑橘の皮やショウガを活用する
桂枝ブクリョウ丸とシナモン
血流を促進するビタミンEのサプリ
糖代謝に関わるビタミンB不足も、肩こりの大敵
そのほかに、肩こりに効果のあるサプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 肩こり 関連タグ:サプリ, 肩こり

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com