体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 関節 / 股関節 / 股関節の痛みはストレッチで今すぐ解決!!

股関節の痛みはストレッチで今すぐ解決!!

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kokansetsunoitami sutorecchi

歩きにくいのは股関節の痛みのせいだと気づいてはいても、病院へ行くのをためらわれる方は多いことでしょう。しかし一度あらわれた 股関節の痛み が自然に治癒されることはほぼありません。

そこでおひとりで始められる ストレッチ をご紹介いたします。


スポンサードリンク

股関節の痛みはストレッチで今すぐ解決!!


- 目次 -

  • 歩くのに苦労して初めて気づく
  • からだ全体を矯正する
  • 股関節をしなやかに

歩くのに苦労して初めて気づく

日常生活において股関節の大切さを実感することは滅多にありません。股関節に痛みを覚えて歩行がつらくなり、初めて正常な股関節のありがたみがわかるのです。歩くのがつらいといっても全く歩けないわけではなく、痛みに耐えながら何とか生活することはできます。

しかし痛みを軽減するために不自然な姿勢でいるのが習慣になってしまうと、姿勢が悪くなり神経や内臓を圧迫し体調は悪化の一途を辿ります。かといって安静にしていると筋肉が衰えてしまいます。

股関節は「腸腰筋」とよばれる筋肉によって動いています。腸腰筋は股関節から腰部上部までつながっている唯一無二の筋肉です。つまり衰えると歩くどころか立つことさえ困難になります。

ほかの筋肉は鍛錬を怠っても今すぐに困ることはないかもしれませんが、腸腰筋は急を要するのです。動けなくなる前に行動しましょう。


からだ全体を矯正する

からだはつながっていますから、腸腰筋を鍛えるには周辺の筋肉にも協力してもらうことが不可欠です。ストレッチはふつうの体型の方は今すぐ始められますが、肥満気味で三角座り(体育座り)もむずかしいというような方は、ダイエットからスタートです。

腸腰筋ストレッチは下半身を鍛えるところから始めます。①三角座りをして手を後方につきます。このとき足は肩幅より少し広めにします。②片方の膝を内側に倒すようにします。足は「く」の字になります。倒している側の骨盤が浮かないように、また筋を痛めないように気をつけます。

③10秒間ほどキープしたら元に戻って、反対側の足も同様に行います。左右3回ずつできれば良いですが、1回目で股関節に違和感を覚えた場合は中止してください。

次に、開脚のできる方向けのストレッチです。①座った姿勢でできる限り開脚します。②片方の足を折り曲げて、もう片方の伸ばした足の太ももの内側に足裏をつけます。

③伸び足側の手でつま先をつかみ、折り曲げ側の手を上に上げます。④上半身を伸び足側へゆっくり倒していき、つま先へ向かって手を伸ばします。⑤静止して10~20秒間キープしましょう。反対側も同様です。左右2~3回ずつ頑張りましょう。

立ち姿勢でのストレッチができそうな場合は、①姿勢よく立ち、片足を90度に上げて前方に足を踏み出します。②前足を90度まで曲げて体重を乗せます。アキレス腱伸ばしのような姿勢になります。後ろ足の伸びを意識しながら、10秒間ほど前足に負荷をかけます。反対の足も同様です。

膝が悪い方はやめたほうが良いでしょう。


股関節をしなやかに

股関節を痛める方の多くは長時間座り仕事をしていたり、癖のある立ち方で立ち仕事をしているようです。つまりほとんどの人々に発症のリスクがあるのです。股関節やお尻のコリをとるストレッチをお風呂上がりにでも行うと効果的です。

①仰向けに横になり、左足を右膝の下に入れます。②左膝を軽く振り子のように上下に立てたり、倒したりします。すべての動作を合わせて10回くらいになったらこれで1セットとし、反対側も同様に行います。

左右2、3セットずつで十分です。股関節を柔軟にするには足を開かないことには始まりません。

①背筋を伸ばして立ち、両足を肩幅よりも広く開きます。②つま先を外へ向けながら、ゆっくり腰を落としていきます。おすもうさんのような姿勢になります。

③できれば膝が90度になるまで落とします。できなければ膝が悲鳴をあげないところところまで落とします。④腰を落としたままでからだの重心を片側へずらします。⑤5~10秒間ほどキープします。反対側も同様です。左右2回ずつ行い、続ければ足腰も鍛えられます。

スポンサードリンク

まとめ

股関節の痛みはストレッチで今すぐ解決!!
歩くのに苦労して初めて気づく
からだ全体を矯正する
股関節をしなやかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 股関節, 股関節痛 関連タグ:ストレッチ, 股関節の痛み

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com