「 腰が痛い 」という言葉は多くの方から耳にします。その痛みの種類は電気の走るような痛みであったり、重苦しいような鈍痛であったりとさまざまです。痛みの種類がいろいろあることに比例して、痛みの原因も人により異なります。
しっかりと診断を受けて自分に合った治療で腰の痛みを改善しましょう。
「腰が痛い」のさまざまな要因
腰の痛みの原因
腰の痛みには病気が原因となっている場合と、生活習慣が原因となっている場合があります。病気が原因の場合、根本的な病気を改善しなければ痛みは消えません。
腰周りの損傷や炎症による痛みだけでなく、胃や腸、腎臓など内臓の病気が原因のこともありますので、単なる腰の痛みと放置せず早めに病院を受診しましょう。
一方で生活習慣が原因の場合、病院で検査をしても骨などに異常もなく原因が特定されないことも多くあります。日頃の姿勢や生活習慣を見直して、根気よく改善していく必要があります。
腰椎椎間板ヘルニアによる腰の痛み
腰椎椎間板ヘルニアは腰の痛みを発症する代表的な病気です。腰骨の間でクッションの役割をしている椎間板が突出した状態をヘルニアと呼びます。突出した椎間板から髄核が脱出して神経を刺激している状態が椎間板ヘルニアです。
症状は激しい腰の痛みと同時に下半身のしびれがあらわれます。日常的な姿勢や動作によって体が歪み、椎間板に負荷がかかることが大きな原因です。またもともとの骨の形状や体質、加齢による骨の老化も椎間板ヘルニア発症の原因となります。
日頃から正しい姿勢を意識して、長時間同じ体勢をとり続けないように注意しましょう。また筋力が衰えないような運動習慣を心がけることで、腰椎椎間板ヘルニアによる腰の痛みを予防する事ができます。
ぎっくり腰による腰の痛み
ぎっくり腰は急性腰椎症と呼ばれる病気で腰の捻挫や損傷です。重い物を持上げた時などの衝撃だけでなく、振り返った瞬間やくしゃみをした時など日常のささいな動作で腰の痛みが発症することもあります。
症状は瞬間的に動けなくなるほどの激痛が腰に走り、その後も体を少し動かしたり腰に触れるだけで激しく痛みます。ささいな動作でも突然痛みが発症しますが、その動作自体はぎっくり腰のきっかけであり原因は徐々に溜まっていた筋肉疲労や骨格の歪みであることが多いです。
よって日頃から腰に負担のかかる姿勢を避けて筋肉や骨への負担を減らすことが大切です。ぎっくり腰は再発を繰り返す傾向が高いので、一度発症した場合は腹筋や背筋を強くする運動を取り入れることも必要です。
内臓疾患による腰の痛み
内臓疾患により腰に痛みが発症するケースも多くあります。胃や腸など腰周りの内臓で炎症がおこると周りの筋肉が弱り、腰へ負担がかかって痛みを発症します。また内臓の肥大で腰が圧迫されたり、腫瘍が腰の近くにできていると腰の痛みを感じます。
症状は腰から背中にかけての重苦しい痛みが多く、安静にしていても痛みが治まらなかったり、痛みが徐々に強くなる場合は内臓疾患の可能性があります。体のだるさや発熱といった症状が出ることもあります。
内臓疾患による腰の痛みは命にかかわる病気も多いので単なる腰痛と自己判断せず、違和感を感じた場合は早期に診断を受けることが大切です。
生活習慣による腰の痛み
生活習慣による腰の痛みの原因の多くは不適切な姿勢によって腰や背骨に過度な負荷がかかることです。
腰は常に上半身を支えており、腰を曲げていても伸ばしていても筋肉がバランスを取って姿勢を保っています。よって姿勢が崩れた状態で長時間過ごしたり、足を組む、横座りといった習慣的な姿勢悪さは腰に大きな負担を与えます。
また猫背やお腹を前に突き出した姿勢、中腰など背中が腰の上に正しく乗っていない姿勢は、背骨への負荷が分散されずに腰への負担が大きくなります。腰に優しい正しい姿勢を心がけるだけでの痛みを予防する事ができます。
普段から姿勢の悪い人は腹筋や背筋が弱い可能性があります。筋力をアップする運動習慣も腰の痛みの予防となります。
まとめ
「腰が痛い」のさまざまな要因
腰の痛みの原因
腰椎椎間板ヘルニアによる腰の痛み
ぎっくり腰による腰の痛み
内臓疾患による腰の痛み
生活習慣による腰の痛み