体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 腰 / 腰が痛い時の寝方で大切なポイントをまとめてみました(後編)

腰が痛い時の寝方で大切なポイントをまとめてみました(後編)

yoshi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

koshigaitaitokinonekata

「腰が痛い時の寝方で大切なポイントをまとめてみました(前編)」では、腰痛を悪化させる寝方についてご紹介致しました。後編では、 腰が痛い時の寝方 として腰痛を和らげてくれる寝方をご紹介致します。そのためには寝返りに必要な筋力をつけることも大切です。


スポンサードリンク

腰が痛い時の寝方で大切なポイントをまとめてみました(後編)


- 目次 -

  • 腰が痛い時に痛みを和らげてくれる寝方
  • 寝返りをうつために重要な3つのポイント

腰が痛い時に痛みを和らげてくれる寝方

腰が痛い時の寝方について悪い寝方について書きました。では、良い寝方とはどういった寝方なのでしょうか。腰痛を軽減するための良い寝方のポイントは以下の5つです。

まず、寝る時の基本姿勢を仰向けにして寝ることです。仰向けで寝るとうつ伏せや横を向いて寝る姿勢に比べて、体の歪みが生じにくいため、比較的腰に負担をかけずに寝ることができます。

2つ目は痛い場所を上にして寝る体勢です。いくら仰向けが良いといっても、痛みを発している箇所が下になってしまう場合は効果が薄いです。

痛みがまだ軽度の場合であれば仰向けでも大丈夫ですが、痛みがひどい場合は横向きの体勢で寝るなどしてなるべく痛い場所が圧迫されないような寝方をしましょう。

3つ目が寝返りをうてる環境を整えることです。寝返りをうてないと体が凝り固まってしまい腰痛を悪化させてしまう可能性があります。適度な寝返りを行うためにも寝返りを行える環境を作ることが重要です。

特に寝返りはとても重要でどんなに寝方を工夫して楽な体勢をみつけたとしても、その体勢のまま長時間動かずに寝ていると余計に腰痛を悪化させてしまうだけでなく、エコノミー症候群のような状態になってしまい、腰以外の場所にも障害が発生する場合があるため、注意が必要です。


寝返りをうつために重要な3つのポイント

寝返りをうつための環境を整えるためにチェックしたいことは以下の3つです。

まず、始めに確認したいのが寝床に寝返りをうつための十分なスペースが確保できているかです。一般的には体の左右に20cm程度の広さが確保されている必要があるといわれています。このスペースがないと体が自由に寝返りをうつことができず凝り固まってしまいます。

2つ目は枕と寝具を最適化することです。実は枕や寝具が柔らかすぎるということが原因で寝返りがうてないというのが多いのです。柔らかすぎると枕であれば頭が、寝具であれば体全体が深く沈み込んでしまいます。

特に枕は柔らかさに加えて大きさも重要です。大きすぎるとさらに頭が枕に沈み込む形となってしまいます。体や頭が枕や寝具に深く沈みこんでしまうと、体が固定された状態になってしまい、姿勢が固まってしまい寝返りをうつことができなくなります。

また、寝具が柔らかすぎて体が沈むと腰の部分が他より沈んでしまい、猫背の姿勢のまま固まってしまう場合があります。そうなると、腰の痛みが悪化する原因へとつながってしまうのです。

しかし、いくら枕や寝具が柔らかすぎる物がダメだからといって硬すぎるのも問題です。堅いところで寝ると下になっている部分がマットや枕を使っているよりもより強い力で圧迫されてしまい、血流が滞ってしまいます。

また、適度な沈み込みがないことで背骨が真っ直ぐな状態で固定されてしまうため、腰に負担をかけてしまいます。

3つ目は寝返りに必要な筋力をつけることです。通常であれば寝返りに必要な筋力は日常生活で十分にカバーされています。しかし、慢性的な運動不足になってくるとこういった筋肉の衰えがおこってしまいます。すると寝返りをうまくうつことができなくなってしまいます。

寝返りをうつために必要な筋肉は主に脚と腹筋の筋肉だといわれています。最近運動不足気味と感じている方は寝返りに必要な筋力をつけるためにもウィーキングや腹筋運動などを習慣化して、適度な筋力をつけることを心がけてみてください。

さらに、筋力をつけることは腰周りの筋力を強化し、腰を支える力を補強したり、血行を良くしたりすることにもつながるので、寝返り以外でも腰痛改善のために一役かってくれるのです。

スポンサードリンク

まとめ

腰が痛い時の寝方で大切なポイントをまとめてみました(後編)
腰が痛い時に痛みを和らげてくれる寝方
寝返りをうつために重要な3つのポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腰 関連タグ:腰が痛い時の寝方

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com