体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 歯 / 口内炎 / 超効果的!塩を使った口内炎の治し方

超効果的!塩を使った口内炎の治し方

pokki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kounaien naoshikata shio

医学の発達した現代において伝説めいた民間療法なんて信じられない!という方は大勢いらっしゃいます。しかしながら侮るなかれ!こと 口内炎 の治療においては昔ながらの 塩 を使った 治し方 がかなりの効果を上げているようです。

口内炎の原因と、なぜ塩が効くかについてご案内します。


スポンサードリンク

超効果的!塩を使った口内炎の治し方


- 目次 -

  • 口内炎になってしまう原因
  • 炎症を進めないために必要なこと
  • 食材の効用
  • 塩を使った治療法
  • その他の治療法

口内炎になってしまう原因

口内炎というのは、口の中の粘膜が傷つけられ炎症を起こしてしまう状態のことを言います。これは直接噛んでしまった場合や、病気や過労、体調不良による抵抗力の低下によって引き起こされます。

何事もなく体調が改善されていけば自然と治っていくものですが、いつまでも口の中に違和感を持って生活していくことはあまり気持ちの良いものではありません。

2週間を過ぎても炎症の赤みが消えない場合には、ガンの初期症状ということも考えられます。あなどれない症状です。そうかといって発症してすぐに病院を受診しなければならないということもありません。

明らかに口内炎であるときには、日常生活のできる範囲で治す方向へ持っていく方がほとんどです。あえて口内炎の薬やうがい薬を購入しなくても治していくことができるのです。


炎症を進めないために必要なこと

口内炎は口の中の粘膜の炎症です。その原因は、直接的な傷であったり細菌の増殖だったり、あるいはタバコの吸いすぎによる口の渇きだったりします。そしてその炎症を進行させるのが日常のストレスや疲労の蓄積、老化、他の病気による抵抗力の低下なのです。

したがって口内炎を治すために必要なことは二つ、傷口および炎症部分の殺菌と十分な休養、体調の回復に尽きると言っても過言ではありません。願わくば再発防止のために生活習慣を見直していくことも忘れてはなりません。

とくに喫煙によるニコチン性口内炎は、繰り返すことによってガンを誘発してしまう危険性があります。口内炎と言って軽視してしまわないよう注意が必要です。小さな疾患は、常に大きな病気の予兆、体調不良をしらせる信号なのです。


食材の効用

口内炎の薬というのは昔からあったわけではありません。けれども口の中の皮膚を誤って噛んでしまうような口内炎という疾患は昔からありました。そんなときに昔の人々はどうしたかというと、ハチミツや塩、梅干しなど身近にある食材を使って上手く対処していたのです。

現代人よりはるかに自然や食に対する理解が深かったのです。医学は進化発達して、さまざまな治療が行われるようになりました。薬の種類も多種多様です。ささいな症状にも複数の薬を投与されることもあります。薬漬けになり、やがて薬物依存的思考にならないとも限りません。

そうなる前にできることが身近にたくさんあるのです。民間療法とあなどることはできません。昔の人々の知恵にはしっかりとした根拠があります。現代を生きる我々はそこから学ぶことがたくさんあります。


塩を使った治療法

塩には殺菌作用があります。ですから火傷や虫刺されなどに用いられることもありました。また塩を含む歯磨き剤も市販されており、歯磨き剤のないときは塩で歯を磨く方もおります。

日常食べるもののほとんどに塩分は含まれています。人間の身体は常に適度な塩分濃度を必要としているのです。塩分は摂りすぎると病気の原因となりますが、人間の身体にとってなくてはならない栄養素です。

塩を使った治療法としては、塩水をうがい薬として用いる方法が一般的です。この場合使用する塩は天然塩です。濃度はあくまでも基準ですが5%ほど、コップ一杯のぬるま湯にスプーン一杯ほどの塩を溶け込ませるくらいが適当です。これを口の中に含ませてゆすぐ方法です。

また直接患部にすり込む方法もあります。かなり浸みるのですが、完治も早いというデータがあります。ただし、それぞれによって適した濃度と方法があるので、不快を感じない範囲でお試しになることをおすすめします。


その他の治療法

その他に殺菌作用のある食材としてハチミツ、梅干しがあげられます。ハチミツの場合には、清潔な綿棒や脱脂綿などで患部の水気をある程度ふきとってからハチミツを塗りつけます。また梅干しには果肉の部分を貼りつける感じになります。

どちらも一定の効果が認められたという報告があります。

スポンサードリンク

まとめ

超効果的!塩を使った口内炎の治し方
口内炎になってしまう原因
炎症を進めないために必要なこと
食材の効用
塩を使った治療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 口内炎 関連タグ:口内炎, 塩, 治し方

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com