体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ストレッチ / 整骨院 / 覚えておくと便利!!整骨院の英語

覚えておくと便利!!整骨院の英語

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

seikotsuin eigo

皆さんのなかには、海外で 整骨院 のようなところへ行くことを楽しみにされている方もいらっしゃることでしょう。 英語 圏でなくても、外国人や観光客が多い国や地域ではスタッフさんは大抵英語は話せます。

手術を受けるわけではありませんが、からだに関することははっきりと伝えないとヒヤリとすることもあります。最低限の英単語は出てくるようにして備えましょう。


スポンサードリンク

覚えておくと便利!!整骨院の英語


- 目次 -

  • 痛いところは確実に伝える
  • 遠慮せず正直に伝える
  • 伝わらないときの最終手段

痛いところは確実に伝える

日本で整骨院に通い慣れている方でも、海外では慎重さが求められます。電気事情もさまざまですし、いきなりelectric therapy(電気治療)を受けるのはなかなかのアドベンチャーです。

まずは、お店の質を確かめるつもりでhand therapy(手技治療)を希望するのが無難です。入店して準備が整ったら、Please lie on the bed.(ベッドに横になってください)といわれます。

もしくは、Please lie on your stomach,face down.(ベッドにうつ伏せになってください)、Please lie on your back,face up.(ベッドに仰向けになってください)といったところでしょうか。

受付で一度訊かれているかもしれませんが、体勢ができあがったらDo you have any pain?(どこか痛みますか)と確認を受けます。Back(背中)、 Shoulder (肩)、Hip(お尻)、Arm(うで)、Neck (首)、 Waist (腰)、 Leg(足)が頭に入っていればまず困ることはありません。


遠慮せず正直に伝える

日本でも施術を受けながら正直に善し悪しを口にできる方は少数派であろうと思われますが、海外ではなおさら我慢してしまう方が多いかもしれません。施術による痛みの受け止め方というのは人それぞれで、一般的には全く痛みがないと効いていないような心持ちになる方が多いようです。

How is strength?(力加減はいかがでしょうか)と訊ねられたら、無理をしてI’m fine.(大丈夫です)という我慢強さは必要ありません。

日本でしたら、その言い方の声のトーンなどでスタッフさんが察して下さることがあるでしょうが、海外ではそういった察しに期待するのはやめたほうが良いでしょう。

I’m a bit under the weather.(少し体調が悪いです)、Not feeling well.(気分が悪いです)、などとご丁寧にお伝えしてももちろん良いのですが、本当につらくてやめてほしい場合はPlease stop!!(やめてくれ)で十分です。

なかには自己流のこだわりがあり、中断しないスタッフも海外では珍しくありませんから、そういうときは払い除けてベッドから降りるしかありません。

I feel dizzy.(めまいがします)、I feel nauseous.(吐き気がします)も覚えておくと良いです。吐き気がするといえばベッドを汚されたくはありませんから、すぐに止めてくれるはずです。


伝わらないときの最終手段

声が小さいのか発音が悪いのか、どうしても伝わらないことはあります。そんなときは痛む部位に手を当てて、PainとかVery painといったほうが確実度は上がります。PainとGoodとBadを覚えておけば何とかなります。

順調に進み終盤に差しかかると、How do you feel now?(今のご気分はいかがですか)と訊かれます。I feel good.(気持ち良いです)、I feel better now.(調子が良くなりました)と答えるか、あるいはI’m not feeling well.(気分が悪いです)I think there’s something wrong with me.(何かおかしいです)と訴えましょう。

訴えたところで適切な処置を受けられるかは期待できませんが、Please come here tomorrow.(明日また来てください)などといわれても、行かないほうが良いでしょう。体調が戻らないようであれば、病院で診てもらいましょう。

全ての施術が滞りなく終了すると、Please get up.(起きてください)といわれます。その後は、Please avoid hard exercise.(激しい運動は避けてください)、Please don’t take a bath.(お風呂は控えてください)、Please stay in bed and rest at home(hotel).[家(ホテル)で静かに寝ていてください]などとアドバイスがあります。

まやかしのようなアクセサリーなどの購入を勧められてもはっきりNo thank you.(間に合っています)とお断りします。Please take care.(お大事に)とお見送りしていただいて外に出ましょう。

スポンサードリンク

まとめ

覚えておくと便利!!整骨院の英語
痛いところは確実に伝える
遠慮せず正直に伝える
伝わらないときの最終手段

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 整骨院 関連タグ:整骨院, 英語

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com