体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ストレッチ / 整骨院 / 同じようでまったく別物?整骨院と整体の違いとは

同じようでまったく別物?整骨院と整体の違いとは

sho

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

seikotsuin seitai chigai

整骨院と整体は街を歩けば2~3店舗は見つかるほどありふれていますが、その違いはご存知でしょうか?整骨院と整体では対象となる症状や行う施術の内容、働いている人の資格まで大きく異なります。 整骨院 と 整体 の 違い を理解して症状に合わせて上手に使い分けましょう。


スポンサードリンク

同じようでまったく別物?整骨院と整体の違いとは


- 目次 -

  • 対象となる症状
  • 施術の内容
  • 働いている人の資格
  • 整骨院と整体のそれぞれの専門分野

対象となる症状

整骨院の対象となる症状は主に骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷などのケガです。整骨院を腰痛や肩こりの治療が目的で通院する人もいるかと思われますが、ケガ以外の治療では医療保険は適用外であり、また勤務している人の資格の関係で本来は治療対象ではありません。

しかし現状では多くの整骨院が肩こりや腰痛の治療も保険適用外で行っているため、これらの症状に悩んでいる人でも整骨院を利用することはグレーゾーンではありますが問題ないと思われます。

一方、整体の対象となる症状はケガ以外の身体の痛みや不具合です。整体は医療ではないためケガの治療を行うことはできません。

椎間板ヘルニアや腰椎すべり症などの背骨の疾患にも整体は推奨されないものの、整骨院では取り扱いがグレーである肩こりや腰痛に対する施術は問題なく行うことができる点は大きな魅力であると言えるでしょう。


施術の内容

整骨院での医療保険適用内の施術は干渉波や低周波を用いた電気治療や赤外線や極小短波を用いた温熱療法が一般的です。急性の骨折や脱臼に対しては整復とよばれる骨を元の位置に戻す応急処置を行います。

そのほかにケガの包帯固定やケガ部位への手技による施術なども行われます。医療保険を適用しない施術ではウォーターベッドやローラーベッド、超音波治療やケガ以外の部位への手技などがあり、各整骨院により様々なバリエーションがあります。

別途料金が発生する場合があるため、整骨院に確認をすることが料金トラブルを避ける意味でも重要です。

一方整体での施術は、多くの場合まずホットパックによる簡易的な温熱療法を行い、その後整体師の裁量により様々な手技が施されます。整体には決まった形がないため、非常に多彩な施術方法があり整体師の力量次第で身体の不具合の治癒が決まると言っても過言ではありません。

ストレッチやマッサージのような主義をメインに取り入れている整体師もいれば、カイロプラティックに似た主義を行う整体師もいます。

人によっては整体師の施術が身体に合わない場合もあるため、施術後に痛みや違和感を覚えたら整形外科の受診や別の整体を利用することをお勧めします。


働いている人の資格

整骨院では柔道整復師と呼ばれる国家資格を持った人が勤務していることが一般的です。柔道整復師は骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷を主に取り扱う資格です。施術を行うのも柔道整復師ですが、柔道整復師の養成学校に通う学生が柔道整復師の指導の下で施術を行うこともあります。

整体では特に資格は必要ではないため、ほとんどの場合は無資格か民間資格を有した人が施術を行います。無資格だからといって危険であるというわけではなく、非常に優れた技術を持っている整体師も存在します。

しかし、なかには十分な勉強をせず医療知識を持たないまま施術を行ってしまい、取り返しのつかない事故を起こす整体師も存在するため、整体を利用する場合は口コミや評判を確認するようにしましょう。


整骨院と整体のそれぞれの専門分野

以上で述べてきたように整骨院と整体では異なる点が多く存在します。最も大きく異なる点としては、整骨院は医療を施す施設であり、整体は医療には当てはまりません。

だからといって整骨院が優れているというわけではなく、整骨院で施術を行うことがグレーゾーンである肩こりや腰痛は整体の専門分野であり、問題なく施術を行うことが可能です。

整骨院の専門分野はあくまでもケガであり、慢性的な腰痛や肩こりに関しては養成学校でも勉強はしないのです。

そのため、ケガによる症状か疲れによる症状かを自身で把握し整骨院と整体の違いを理解して使い分けることが症状の早期回復に繋がるのです。

スポンサードリンク

まとめ

同じようでまったく別物?整骨院と整体の違いとは
対象となる症状
施術の内容
働いている人の資格
整骨院と整体のそれぞれの専門分野

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 整骨院 関連タグ:整体, 整骨院, 違い

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com