体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ストレッチ / 整体 / 整体効果で全身の不調を取り除く

整体効果で全身の不調を取り除く

ran

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

seitai kouka

整体と聞くと関節をボキボキ鳴らして骨を矯正するイメージがあると思います。しかし 整体 の施術方法にはたくさんの種類があります。それぞれの症状や好みにあった施術方法を選ぶことで、体全体により高い 効果 を得ることが期待できます。


スポンサードリンク

整体効果で全身の不調を取り除く


- 目次 -

  • 整体とは
  • 整体による痛みや凝りへの効果
  • 整体による内臓への効果
  • 整体による精神面への効果
  • 整体効果の持続性

整体とは

整体とは体を整えるための施術です。整体にはたくさんの施術方法がありますが、根本的な目的は体を整えて歪みをなくし、人間本来の持つ自然治癒力を高めることです。

整骨や接骨、マッサージは国家資格が必要ですが、整体の施術は国家資格のない民間療法ですので誰でも自由に開業できます。

ただし病院で行うような治療を行うことはできません。資格はないとはいえ安易に施術して体に害を与えると罰せられますし、効果が得られなければ受けにくる人もいなくなりますので、技術とある程度の医学的な知識を必要とします。


整体による痛みや凝りへの効果

体に痛みや凝り、ハリといった違和感があり動かしにくい状態の場合、まずは医療機関でレントゲン検査等を受診し骨の異常や重大な病気が隠れていないかの診療を受けることが大前提となります。

医療機関にて重大な異常が認められなかった場合、整体を利用して症状の緩和を行うこともできます。

マッサージは筋肉を揉んでほぐしたり血流の悪い箇所をさすったりすることで血流やリンパの流れを促進して不快な症状を緩和します。

揉んだりほぐしたりすると気持ちよく一時的に軽くなりますが少したつと元に戻ってしまいます。これでは一時的な症状の緩和がなされているだけで、根本的な解消にはなっていません。

それに対し整体は痛みの箇所だけに施術を行うのではなく、体の関節の歪みやズレを戻したり筋肉の緊張を緩和して骨格筋を調整し血流やリンパが滞りにくい体を作ります。

痛みや凝りハリの症状を施術で瞬時に取り除くのではなく、関節や骨格など体のバランスを正しく整えることで症状を解消させていきます。


整体による内臓への効果

重大な病気はみつからないのに胃や腸など内臓に不調を感じることがあると思います。それは筋肉の凝りや骨格の歪みによる血行不良で内臓機能の低下がおこっているかもしれません。

整体により筋肉や骨格のバランスが整うと血流やリンパの流れも良くなり、老廃物や有害物質が体外に排出されるようになります。そして血流にのって必要な栄養素が円滑に内臓に運ばれ、内臓が元気に働くようになります。

また女性に多い冷え症や便秘、生理痛も体の歪みや血行不良が原因となっていることが多いので、整体により解消することが可能となります。


整体による精神面への効果

慢性的な体の不調は精神的なダメージを与えます。整体にて体のバランスが整うと自然治癒力が高まります。これにより不調の箇所それぞれに対処しなくても、自然と全身の不調が解消していきます。

自律神経を乱す最も大きな原因と言われるストレスも、整体により軽減できると考えられています。

ストレスには多種な原因が潜んでいますが、中でも体の歪みや内臓機能の低下、肩こりや腰痛といった体の不調が原因となっている構造的ストレスの場合、医療機関の治療と併せて整体を取り入れることで大きな治癒効果が期待できます。

また人間関係などによる精神的ストレスも整体によるリラクゼーション効果により軽減できると言われています。


整体効果の持続性

整体は一度の施術で長期的な効果が得られるものではありません。整体師の技術や患者個人の日頃の姿勢や生活習慣も大きく関係しますが、何度か施術を繰り返すことで元に戻りにくく長期的な効果が得られるようになります。

なるべく長く持続させるためにはなぜ体の歪みが出てしまったのか、また患者個人が体の歪みに悪影響を与えている癖などをしっかり説明してくれる整体師を選び、自身もよりよい姿勢や生活習慣を意識して行っていくことが重要です。

スポンサードリンク

まとめ

整体効果で全身の不調を取り除く
整体とは
整体による痛みや凝りへの効果
整体による内臓への効果
整体による精神面への効果
整体効果の持続性

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 整体 関連タグ:効果, 整体

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com