もともと五十肩だけしか無かったはずなのに、いつの間にか本家本元の五十肩を凌駕する勢いで 四十肩 を訴える方が増え続けています。
この肩の痛みに関する若年齢化にはどのような秘密が隠されているのでしょうか?どのように向き合い、対処していけば良いのでしょうか?
五十肩より増えつつある四十肩
四十肩とは?
四十肩とは、その名の通り四十代で発症する肩の痛みのことを言います。もともと五十代で発症していた五十肩の若年齢化と思っていただけると良いかと思います。
この痛み、自然に発症して、やがて土に還るがごとく自然消滅してしまいますから、放っておく方も少なくありません。けれども痛みの原因を探り、適切な治療を施すことによって、日常に支障のないように、四十肩と上手に付き合っていくことが出来ますし、後遺症の心配もなくなります。
なぜ四十代発症が増えたのか?
四十代と言えば、アラフォー、ご家庭ではちょうど子供に手が掛からなくなり、子育てから解放される年代です。また、社会的にも相応の役割をこなし、お仕事でも自分が動く方だったのが、動かす方へと、徐々に仕事内容が変わっていく年代でもあります。
つまり変化を余儀なくされる年齢層ということになります。しかも外観的には三十代と大して変りないものですから、つい、張り切ってしまうこともあります。
例えば、子育てを終えた主婦が、有り余る時間を有効に使おうとして、急にスポーツを始めると、筋肉は驚いて炎症を起こします。
また衰えゆく肉体に反して、社会的責任も増え、ストレスも増します。デスクワークも増え、悩まなければならないことも毎日のように増え続けます。人を動かすはずが、仕方なく自分が見本を見せなければならないことも多くあります。四十代です。若い頃と同じようには動けません。
このように、最も過渡なストレスを担わなければならない世代であることと、自身の肉体への過信ともとれる認識の不足が、五十肩の若年齢化、四十肩発症の大きな要因となっているようです。
四十肩の症状
少しずつ痛みを増し、やがて激しい痛みのために腕が肩より上に上がらなくなります。また夜中に突然、眠れないほどの激痛に襲われることもあります。重い物を持てなくなったり、髪を洗ったり、服の着替えにすら苦痛を伴うことになるのです。
様々な面で、日常に支障をきたす、このような激しい痛みを伴う期間がおよそ2週間~2ヶ月ほど続きます。この期間を四十肩における急性期と呼びます。
その後炎症は徐々に治まり、腕の動きに多少の不自由はあるものの、何とか日常をこなせるようになります。このような慢性期と呼ばれる期間が3ヶ月~1年くらい続きます。
慢性期には日常的な痛みを感じないため安心してしまいがちなのですが、完治するために最も大切な期間でもあるのです。というのは、腕の可動域は狭いままですので、痛みをかばい放置しておくと関節が固くなり、その後の人生をずっと、腕が上がらないというハンデを背負って生きなければならないという事になりかねません。
病院での理学療法を受けるか、ご自分でも少々の痛みには耐えつつ、腕の可動域を拡げる運動をされることをお勧めします。この場合、温めながらゆっくりと動かすことが大切です。
治療あるいは予防
自然消滅していく痛みですので、具体的に治していくという治療が施されるわけではありません。急性期における激しい痛みを和らげてあげること、さらに、後遺症を残さないために、慢性期におけるリハビリテーションを行うことが主な治療となります。
病院を受診すると、急性期の激痛を抑えるために鎮痛消炎剤などが処方されます。より強い痛みには局所麻酔剤も用いられます。さらにヒアルロン酸を注入することもあります。この期間には無理はしないことが絶対条件です。
そして慢性期への移行を迎えると、今度は少しずつ無理をしていきます。もちろん徐々に、メリハリを付けてリハビリを続けていきます。
誰もが成りうる四十肩という、軽視され、見過ごされがちな疾患なのですが、いざその年齢になる前に、ほどほどの予備知識を蓄え、生活環境を整え、無理のない運動を続けていけば、避けて通ることが出来ると思います。
まとめ
五十肩より増えつつある四十肩
四十肩とは?
なぜ四十代発症が増えたのか?
四十肩の症状
治療あるいは予防