働き盛りの方々の多くは、年々肩こりがつらくなってきたなぁと実感されていらっしゃることでしょう。その肩こりに、痛みが伴ってきたら、それは 四十肩 へのいざないかもしれません。加齢のせいとあきらめずに 治療 法を模索しましょう。
四十肩の原因・症状と治療の方法
四十肩とは
四十肩の「四十」とは「40歳」という意味です。普通の肩こりと異なる点は、「痛み」と「肩を上げるのが困難になる」というものです。この最も一般的な四十肩のイメージをお持ちの方は、ご自身で「これは四十肩だ」と判断されるようです。
以前は、同様の症状を発病するのは50歳からが多かったため、「五十肩」と呼んでいました。けれども近年、生活習慣の変化によるものなのか定かではありませんが、40歳から症状を感じる人が増えたため、新しく「四十肩」という言葉がつくられたのです。
やっかいなことに、明確な原因は分かっていません。男性よりも筋力の弱い女性のほうが患者が多いとされてきましたが、最近は男性の発病も増えており性別はあまり関係ないのではないかという見解も出てきました。
四十肩の症状
まずはじめに、四十肩は病気ではありません。その典型的な症状は、「横から腕を上げようとしても上がらない」というものです。途中で激しい痛みを感じるので、そこから上に上げられない、となれば間違いなく四十肩です。
そしてもう一つが、「夜間痛」です。夜中になると肩の痛みがひどくなって、とても眠れたものではないというつらい症状です。普通の肩こりのようにただ重い感じではなく、激しい痛みを感じるのですから安眠とはほど遠い状態が続くことになります。
こうなると、慢性的な睡眠不足によるストレスで、別の病気になってしまう可能性が高くなります。そうならないために、四十肩の治療法を探してみましょう。
四十肩の治療法
さて、病気ではない四十肩の治療は、あくまで症状を緩和するための療法となります。自己流や周囲の四十肩経験者の方からのアドバイスで治ることもあるかもしれませんが、かえって悪化する危険も否定できません。
まずは、整形外科や整体院などへ行って、診てもらいましょう。症状が治まるのを待つしかないので、ご自身に合った緩和療法を先生と相談しながら見つけていきましょう。
第一の基本は、冷やさないことです。つまり、患部を温めるということです。これだけで、軽い症状であれば、痛みが治まることもあります。
温める方法としては、入浴、サウナ、使い捨てカイロ、保温サポーター、お灸など、さまざまです。ご自身の体調や体質と相談しながら上手に活用してください。
そして重要なのが運動療法です。いくら温めても、肩を動かさないままではますます肩周辺の筋肉が衰えてしまいます。ただし、できるだけ動かさずにおくという運動制限によって痛みを和らげる療法もあります。
したがって、運動と運動制限のバランスとさじ加減は、先生と相談しながら試行錯誤する必要があります。
予防で再発を防ぐ
四十肩は、日常的に体を動かす習慣のない人と、お仕事などで無理な姿勢で体を動かし続ける人がなりやすいといわれています。つまり、使わなさ過ぎても使い過ぎても良くないということです。
予防によくいわれる「適度な運動」ほどむずかしいものはありません。肩甲骨の可動域を広げる動作としては、水泳や肩甲骨トレーニング、ティラピストレーニングなどが挙げられますが、時間や予算の都合もあるでしょう。
手軽にできるものとしては、深呼吸やストレッチがあります。ご自宅でいつでも始められそうでいて、継続するのはなかなかむずかしいでしょう。しかし、四十肩になるまでに長い時間を要したように、治すにも相応の時間と努力が必要なのだと覚悟を決めて、根気よく治療と予防に励みましょう。
まとめ
四十肩の原因・症状と治療の方法
四十肩とは
四十肩の症状
四十肩の治療法
予防で再発を防ぐ