体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 腰 / 腰椎分離症はリハビリ方法が命運を分ける!

腰椎分離症はリハビリ方法が命運を分ける!

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

youtsuibunrisyou rihabiri

皆さんのなかには、 腰椎分離症 はコルセットをして後は我慢するしかないとあきらめて自己流のリハビリに走っている方も多いのではないでしょうか。持病だからと病院へ通うのをためらわず、謙虚な心持ちでさまざまな リハビリ に果敢に挑戦してはいかがでしょうか。


スポンサードリンク

腰椎分離症はリハビリ方法が命運を分ける!!


- 目次 -

  • まずは整形外科へ
  • 自然療法の落とし穴
  • 鍼灸の効果

まずは整形外科へ

安静に過ごすことは大切ですが、筋力があっという間に低下するのは防げません。そのまま放置すると腰椎を支えるための力が弱まり、治癒がむずかしくなるという悪循環に陥ります。理学療法士さんや作業療法士さんが、それぞれ患者さんの症状や体質に合うリハビリを考案してくださいます。

バランスボールなどを使って筋肉を鍛えます。腰、お尻、太ももを無理なく鍛えられますしダイエット効果も期待できます。気をつけなければならないのは、たとえば1週間頑張ったら1週間休むというようなやり方ではほとんど効果がなくなります。

運動が好きなほうではない方にはつらく面倒なことでしょうが、ご自宅でも毎日テレビを観ながら取り組むなどの自己努力は不可欠です。

このほか、病院でのリハビリは「牽引療法」があります。横になって上半身を固定した状態で足を10~15分くらい引っ張ります。引っ張られる恐怖心が勝り、ストレスを感じる方には向いていません。体質によって症状が改善する方、痛みが増す方いろいろです。

向き不向きが激しい療法ですので、「痛いのは効いている証拠」と我慢せずに痛ければすぐに伝えましょう。どのくらい痛いのかは本人以外はわからないのです。

もう一つ「低周波治療」があります。いわゆる電気マッサージです。治療中は徐々に痛みが軽減していくような感覚で、治療後も効いている間は痛みが和らいで楽になります。

治療時間と持続効果時間は最初のうちは比例しますが、慣れてくるとあまり効いていないような物足りなさを感じることもあるでしょう。個人差もあり、即効性は期待できません。


自然療法の落とし穴

「カイロプラクティック」という言葉を耳にされたことはあっても具体的な内容をよくご存じではなく、流行っているものとイメージされる方もいらっしゃることでしょう。

一部の整形外科や美容整形外科、整体治療院などで施術を受けることができます。WHO(世界保健機関)も認める自然療法で世界中に広まっています。

しかし日本ではカイロプラクティックの看板を掲げつつも、WHO基準を満たしていない名ばかり正体不明の治療院が多数存在しますので、協会などの認定を受けているかよく調べてから伺うほうが安全です。

施術は、アジャストメント(手技)で骨格の歪みを背骨を中心に調整するものです。自然治癒力を高めることを目的としているので、腰椎分離症に必ず効果がある保証はありません。


鍼灸の効果

鍼灸は肩こり、腰痛、冷え性、不妊症などさまざな症状に効果があるといわれています。言われ続けているということは、それなりに効果があるのでしょう。鍼灸の刺激が自律神経を整えて免疫や内分泌系統にも働きかけます。

その結果として自然治癒力が高まり、腰椎分離症の場合は血行を良くしたり痛覚が鈍化することによって鎮痛効果が得られるということになります。

さらに自然治癒力を高めるためには、バランスのとれた食事や十分な睡眠、バランスボールによる運動などからだに良いことを積極的にする気合も大切です。

病は気からといいますが、これは侮れません。頑張っても完全には治らないだろうなどと思いながら長々と気分転換にリハビリに通うのと、たとえば〇月〇日までに絶対治すと意気込んで取り組むのとでは自律神経の整い方にも差が出てきます。これはリハビリでも勉強でも同様です。

謙虚に勝気になって頑張ってみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

腰椎分離症はリハビリ方法が命運を分ける!
まずは整形外科へ
自然療法の落とし穴
鍼灸の効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腰 関連タグ:リハビリ, 腰椎分離症

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com