体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 腰 / 腰痛 / 腰痛の分類と治し方

腰痛の分類と治し方

cart

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

youtsuu naoshikata

腰痛 とは、腰部中心の痛みや張りを主症状とした不快感の総称で、国民のほぼ10人に1人が症状を有しています。

有症期間によって急性腰痛(発症からの期間が4週間未満)、亜急性腰痛(発症からの期間が4週間以上3か月未満)、慢性腰痛(発症からの期間が3か月以上)と分類でき、それぞれに有効な 治し方 があります。


スポンサードリンク

腰痛の分類と治し方


- 目次 -

  • 薬物治療
  • 物理・装具療法
  • 運動療法
  • 認知行動療法
  • 代替療法

薬物治療

薬物治療は腰痛に対して効果的です。急性・慢性腰痛のどちらに対してもまずは非ステロイド性消炎鎮痛(NSAIDs)もしくはアセトアミノフェンが推奨されます。

それに加えて、急性腰痛には筋弛緩薬、慢性腰痛には抗不安薬・抗うつ薬・筋弛緩薬・オピオイドが推奨されます。ただし慢性腰痛における薬物治療は様々な治療の一環として使用するべきであり、薬物治療のみを行うことは好ましくありません。

NSAIDs

現在日本で腰痛に対して最も多く使用されている薬剤です。急性・慢性腰痛の両方に効果が認められます。副作用として胃潰瘍や消化管出血・腎機能障害などがあります。特に腎機能が悪化している人は注意する必要があります。

NSAIDsのなかでもシクロオキシゲナーゼ(COX)選択的阻害薬は、胃腸関係の副作用が軽減されるので長期服用が予想される人や胃潰瘍の既往歴がある人に対してはこちらのほうが推奨されます。

アセトアミノフェン

急性・慢性腰痛どちらに対しても効果が認められています。比較的安全な薬剤なので、小児や高齢者も使用しやすい薬剤です。

筋弛緩薬

急性腰痛に対して有効です。眠気やふらつきといった副作用に注意が必要です。慢性腰痛に対しても補助として使用されることが多い薬剤です。

抗不安薬

急性・慢性腰痛のどちらに対しても有効です。眠気・ふらつき・便秘・口渇などの副作用に注意が必要です。

抗うつ薬

慢性腰痛の多くはうつ状態を合併することが多く、抗うつ薬が良く効く場合もあります。ふらつき・口渇・めまいなどの副作用に注意が必要です。

オピオイド

NSAIDsやアセトアミノフェンでは効果出にくいような、難治性の急性・慢性腰痛に対して効果が期待されます。しかしながら長期投与における依存性や副作用の問題があるので安易には使用されません。主に嘔吐・頭痛・便秘の副作用が多くみられます。


物理・装具療法

温熱療法

ホットパックや赤外線といった表在性温熱療法と超音波などを用いた深達性温熱療法に大別されます。急性・亜急性腰痛に対して効果が認められています。

経皮的電気刺激療法

いわゆる「電気をあてる」という治療法です。腰痛に対して有効であるかどうははっきりしていません。

牽引療法

機械など使用して腰を引っ張る治療法です。腰痛に対して有効であるという可能性は低いです。

腰椎コルセット装着

腰痛改善に対しての効果は不明ですが、機能改善に対しては効果が認められています。


運動療法

運動療法には大きく分けて8種類存在します。

  • 通常の活動性維持(身体的制限があってもなるべく普段の生活を行うことを勧める)
  • ストレッチ
  • 筋肉強化訓練
  • エアロビック(ウォーキングやサイクリング)
  • アクア(プール内リハビリテーション)
  • 腰部安定化運動
  • 固有受容促通・共調運動
  • 直接的腰痛体操

急性腰痛に対しては効果がありません。亜急性腰痛に対しては腰痛の軽減に伴って少しずつ活動量を増やしていくことで職場における欠勤日数を減らすことが認められています。

慢性腰痛に対してははっきりと効果が認められており、強く推奨されます。


認知行動療法

腰痛患者に対して行われる教育です。腰痛学級と呼ばれることもあります。腰痛発症を減少させるかどうかは明らかではありませんが、ビデオ・小冊子などを用いた患者指導を行うと早期の職場復帰や腰痛の自己管理に有用です。亜急性・慢性腰痛に対して効果が認められています。


代替療法

徒手療法(整体など)、マッサージ、鍼治療の効果は限定的で、他の治療方法に対して優れているという結果は今のところ認められていません。

スポンサードリンク

まとめ

腰痛の分類と治療方法
薬物治療
物理・装具療法
運動療法
認知行動療法
代替療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腰痛 関連タグ:治し方, 腰痛

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com