みなさんは座骨神経痛をご存じでしょうか。おそらく多くの方が一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。しかし、実際になにが原因でどんな症状があらわれるのか知らない人も多いと思います。
意外と知らない 座骨神経痛 の原因や 症状 についてご紹介します。
座骨神経痛は病気?知っておきたい座骨神経痛の原因と症状
座骨神経痛とは
座骨神経痛は腰から足の末端にかけて伸びている座骨神経と呼ばれる神経が圧迫や刺激されることで生じる痛みやしびれなどの症状のことをいいます。
一般的にはおしりや太ももの裏側に痛みやしびれが出ると座骨神経痛になったと感じる方が多いですが、座骨神経痛は腰から足の末端まで伸びている太く長い神経です。
座骨神経痛はこの長い座骨神経のどこかでなんらかの刺激が加えられることで、神経がとおっている場所で痛みやしびれが生じます。
そのため、太ももの裏やおしりだけでなく、ふくらはぎや脛などにも痛みやしびれが精進る場合があります。
座骨神経痛は病気?症状?座骨神経痛の原因とは
座骨神経痛は病気と考える場合となんらかの病気の症状の一つとして考えられる場合があります。
本来であれば座骨神経が圧迫や刺激を受ける原因となる病気があり、それによって座骨神経痛が発生するのが普通です。そのため、座骨神経痛は症状と考えるのが正しいと考えます。
しかし、なぜ座骨神経が圧迫や刺激を受けているのかわからない、座骨神経は圧迫されていないのに痛みがあるなどの原因が特定できない場合、座骨神経痛そのものを病気として扱うことが多いようです。
そして、座骨神経痛と診断される方の多くは原因が特定できない確率が非常に高く、痛みやしびれの軽減のみの治療に留まっている方も少なくないようです。
原因の特定のできない座骨神経痛の場合、多くは精神的なストレスなどによる自律神経の乱れなどが原因でおこる場合があります。また内臓にできた腫瘍によって座骨神経が圧迫されることがあります。
座骨神経痛の場合、原因を特定する際にレントゲンを撮影することのですが、腫瘍はレントゲンでは確認ができないことが多いため、MRIなどの設備のない医療機関で診察を受けると、原因がわからないとされることが多いようです。
原因がはっきりとわかっているものには腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの腰の異常によって発生するものや梨状筋性座骨神経痛や仙腸関節障害などの股関節付近の筋肉や関節の異常によって引き起こされる場合があります。
座骨神経痛かも?っと思ったらすぐに病院へ!座骨神経痛の症状
座骨神経痛の症状でもっとも多いのは腰やおしり、太ももの裏やふくらはぎといった部位の痛みやしびれです。しかし、痛みやしびれ以外にも寒気やだるさ、灼熱感といった症状があらわれることもあります。
また、足に力が入らなくなってしまったり、足の筋肉が左右で差が生じる、足の裏の皮膚が厚くなっているような感覚があるなどの症状もあらわれるようになります。
座骨神経痛に効くストレッチや対処法などはいろいろなところで紹介されています。しかし、座骨神経痛は病気の症状としてあらわれるものがあるため、自分の判断でストレッチや対処法を行うと元となる病気を悪化させてしまう原因となってしまいかねません。
また、内臓の腫瘍が原因で座骨神経痛になっている場合は、腫瘍を取り除かない限り座骨神経痛が治ることが無いため、一般的な対処法ではあまり効果を得られません。
座骨神経痛が疑われる場合、自分でなんとかしようとは考えず、専門医のいる医療機関に相談し、適切な検査と診断を受け、治療を行うことが大切です。
座骨神経痛の場合は設備の整っていない医療機関では原因が特定できず、ストレッチなどの痛みやしびれを軽減させるだけの治療方法がメインとなってしまいます。
座骨神経痛の元となっている病気をはっきりとさせ、治療にあたるのであればレントゲンやMRIを使った診察を受けることができる医療機関を選択し、受診することで原因不明で悩む確率が減るだけでなく、子宮がんや膀胱がんの早期発見にもつながります。
まとめ
座骨神経痛は病気?知っておきたい座骨神経痛の原因と症状
座骨神経痛とは
座骨神経痛は病気?症状?座骨神経痛の原因とは
座骨神経痛かも?っと思ったらすぐに病院へ!座骨神経痛の症状