皆さんは、 坐骨神経痛 とはどのようなものであると認識されていますか。 症状 として具体的に「この部分」が痛むと坐骨神経痛である、と確信することができる方は少ないのではないでしょうか。今回は、その症状と対策を検討していきます。
坐骨神経痛の症状を正しく理解する
痛み方、痛む場所
「坐骨神経痛」とは、病気の名前ではなく症状につけられた総称です。年齢は関係なく発症し得るものです。椅子に座ったときに、座面に当たる左右のお尻の骨を坐骨といいます。
実は、痛み方や痛い場所は人それぞれです。たとえば、お尻だけ、太ももの前側、ふくらはぎから足の指先までなどといった具合です。そして、いつもピリピリしている、張りが強くて突っ張った感じ、ツーッと電気が走るような、と訴える方もいらっしゃるのです。
このように千差万別となるのは、実は坐骨神経痛の認識が人それぞれのためです。まずは坐骨神経痛といわれる症状の部位を、ここで確認してみることにしましょう。坐骨神経は、骨盤部から足の末端にかけての長くて太い神経のことを指します。
それが何らかの原因で、坐骨神経が圧迫されることで痛みが生じ、臀部から太ももの後ろ側にかけて鋭い痛みが起こります。腰の痛みや臀部の痛み、からだを動かすと痛みやしびれが悪化する、太もものうら、足へかけての痛みやしびれなどの症状が現れます。
さらに症状が深刻になると、足のしびれが徐々に下まで伸びていき足の指先まで痺れる、足に力が入らない、足の筋肉が左右で差が出てくる、痛みのため歩行が困難になるケースもあります。
自己判断の基準
この症状は坐骨神経痛であるのか、それとも疲れや老化による痛みかもしれない、とご自身ではなかなか判断がむずかしいこともあるでしょう。判断の一つの目安として、以下のようなものが挙げられます。
- 1日の終わりに足がとても痛くてつらい。
- 朝起きた時に腰背部が激しく痛い。
- 便秘に長く苦しんでいる。
- 腰部に痛みが長期間続いたことがある。
- お尻から足にかけて激しく痛んだことがある。
- 長時間立っていたり、座っていると腰部が痛くなる。
- 重いものを持ち上げると、お尻に痛みを感じたことがある。
- 何年も前からときどき背部に痛みを感じることがある。
- 長時間歩くと腰背部が痛くなる。
- 就寝中、腰背部が痛くなり姿勢を変えずにはいられない。
- セキやクシャミをすると腰背部が激しく痛くなる。
- 冷え性気味になった。
- お尻の筋肉が萎縮しているような気がする。
いかがでしょうか。ご自身に当てはまるものが1つでもあるようでしたら、モヤモヤした気持ちをスッキリさせるためにもためらわずに病院へ行ってみましょう。
日常の習慣を改善することが近道
坐骨神経痛のいちばんの原因は、悪い姿勢です。そのせいで足元がねじれる→骨盤がねじれる→股関節に歪みが生じる→腰椎が歪む→その周囲の筋肉が異常に緊張する→坐骨神経を圧迫し、痛みや痺れが生じるのです。
したがって、足のねじれを防ぎ、バランスよく立てるようなインソールを使って足のストレッチを行うのが有効です。ご年齢や症状によって個人差はありますが、ストレッチで圧迫を取り除き、数日間で症状が解消されることが多いようです。早いと数時間で症状がなくなるケースもあります。
また、腰に負担の掛かる高いヒールや硬い靴底の靴は控えましょう。極端な体重の増加も腰はもちろん全身の負担となりますので、ダイエットが必要です。
ベッドは腰が沈む柔らかいものは避け、少し固めのものが理想です。適度な運動やストレッチを習慣にすることによってからだの柔軟性を高めます。食べ物を偏らずに左右で噛む、バッグを左右で交互に持つといった小さな日常の積み重ねが大切です。
まとめ
坐骨神経痛の症状を正しく理解する
痛み方、痛む場所
自己判断の基準
日常の習慣を改善することが近道