体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 腰 / 坐骨神経痛 / 坐骨神経痛は整骨院でも治療できるのか

坐骨神経痛は整骨院でも治療できるのか

ran

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

zakotushinkeitsuu seikotsuin

腰やおしり、足に痛みやしびれがある場合、坐骨神経痛を発症しているかもしれません。 坐骨神経痛 の原因にはいくつかの病気が考えられますので、原因を特定し的確な治療を行う必要があります。原因の特定後は 整骨院 における治療も効果的です。


スポンサードリンク

坐骨神経痛は整骨院でも治療できるのか


- 目次 -

  • 坐骨神経痛とは
  • 坐骨神経痛を発症する病気
  • 坐骨神経痛の治療法
  • 整骨院における治療法
  • 整形外科と整骨院どちらを受診すべきか

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは腰から足にかけて伸びる太く長い「坐骨神経」が何らかの刺激を受け、おしりや足に痛みやしびれが生じる症状をいいます。

発症すると立っていられない、少し歩くだけで痛みしびれがあらわれる、腰を動かすだけで激しい痛みにおそわれる、安静にしていても痛みが治らないといった症状があらわれることもあります。

坐骨神経痛と腰痛が同時に発症することもあり、その場合は腰から足にかけて全体的な痛みやしびれが生じます。坐骨神経痛を発症する病気は複数ありますので、原因を特定してから治療を開始する必要があります。


坐骨神経痛を発症する病気

坐骨神経痛を発症する主な病気として「腰椎椎間板ヘルニア」、「腰部脊柱管狭窄」、「梨状筋症候群」があります。

「腰椎椎間板ヘルニア」は若い世代での発症が多く、背骨でクッションの役割をしている椎間板がはみだし坐骨神経を刺激して坐骨神経痛を発症します。

「腰部脊柱管狭窄」は中高年に多く見られます。背骨の隙間の「脊柱管」が老化によって狭くなり、神経が圧迫されて坐骨神経痛を発症します。

「梨状筋症候群」はおしりの筋肉である「梨状筋」の中を走っている坐骨神経が運動などによって圧迫されて坐骨神経痛を発症します。

どの病気の場合も下半身の痛みやしびれといった症状があらわれます。


坐骨神経痛の治療法

坐骨神経痛の治療ではまずは痛みやしびれといった症状を緩和する「薬物治療」、「神経ブロック療法」、「理学治療」などを試みます。

「薬物治療」は痛みを抑える鎮痛剤や、筋肉の緊張をやわらげる筋緊張弛緩剤を服用します。長期間の服用となる場合が多いため胃腸への負担を注意しながら使用します。

「神経ブロック療法」は局所麻酔薬を注射して痛みが神経を伝わるのをブロックする療法です。一回の注射で完治するものではなく薬物治療と併せて複数回実施することが多いです。

「理学治療」はマッサージや温熱治療などを行い代謝機能の改善していき痛みを軽減します。これらを試みても痛みが軽減しない場合や歩くことも困難になったような場合は手術による「外科的療法」が行われます。


整骨院における治療法

坐骨神経痛は整骨院でも治療を受けることが可能で「マッサージ療法」や「温熱治療」、「電気治療」といった理学治療が中心に行われます。

「マッサージ療法」は痛みのある部分を優しく揉みほぐし、こわばった筋肉をあたためることで痛みを軽減します。ただし人によっては痛みが悪化する場合もあります。その際はすぐに中止して下さい。

「温熱治療」は患部を温めて血行を促進し、こわばった筋肉をほぐすことで痛みを軽減します。

「電気治療」は患部に弱い電流を流し、痛みの原因となっている神経を刺激することで痛みを軽減します。

整骨院ではレントゲン検査は受けられません。レントゲン検査が必要と判断された場合は近くの医療機関を紹介されることになります。

整骨院はリハビリによる運動機能の回復や、姿勢の改善による痛みの軽減を目的とした施術を中心に行っています。


整形外科と整骨院どちらを受診すべきか

坐骨神経痛はどの病院を受診するべきでしょうか?下半身に痛みやしびれが生じた場合、まずは整形外科を受診するのがよいでしょう。整形外科ではレントゲン検査や鎮痛剤の処方が可能です。

坐骨神経痛の原因が特定されており、整形外科で治療をしても思うように痛みが軽減されない場合や、リハビリや正しい姿勢の指導を受け根本原因を改善したい場合は整骨院での治療を受けてみましょう。

整骨院の先生は国家資格を取得していますので、安心して治療を受けることができます。整形外科と整骨院は症状や目的により使い分けて受診することをお勧めします。

スポンサードリンク

まとめ

坐骨神経痛は整骨院でも治療できるのか
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛を発症する病気
坐骨神経痛の治療法
骨院における治療法
整形外科と整骨院どちらを受診すべきか

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 坐骨神経痛 関連タグ:坐骨神経痛, 整骨院

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com