靭帯は身体の全ての関節において骨と骨をつなぎ、その円滑な動きを助ける働きをしています。そのため外部からの影響を受けやすく、伸びたり、切れたりしてしまうことも少なくありません。
靭帯 が 切れる と手術をしなければならないのかどうか?その辺りを探っていきます。
靭帯が切れるとすぐ手術なの?
靭帯が切れたときの治療
日本のプロ野球からアメリカの大リーグへ移籍した日本人選手が、シーズン途中で肘の手術のために長期離脱を余儀なくされることがあります。これは日本のプロ野球で使うボールと大リーグで使うボールの大きさがちがうために、知らず知らずに肘関節に負担をかけてしまうからです。
ダルビッシュ投手は靭帯損傷(靭帯の部分断裂)という診断を受けて、手術を受けました。
同じ靭帯の部分断裂でも、ヤンキースの田中将大投手は手術をせずに保存療法で復帰しました。それぞれに、受傷の程度とさまざまな要素を考慮した結果の判断と言えます。
保存療法だけによる早期の復帰か?手術か?どちらにせよ復帰後も関節に負荷をかけなければならないので完全な回復を約束されなければなりません。
肘関節の靭帯損傷における手術
肘関節には、四つの靭帯があります。外側にある外側側副靭帯(がいそくそくふくじんたい)、内側に内側側副靭帯(ないそくそくふくじんたい)、橈骨(とうこつ)が抜けないように取り巻く橈骨輪状靭帯(とうこつりんじょうじんたい)、そして方形靭帯(ほうけいじんたい)、このうち野球選手の靭帯損傷が多いのは、内側側副靭帯になります。
内側側副靭帯における手術は、トミー・ジョン手術と呼ばれています。
トミー・ジョン手術とは?
トミー・ジョン手術とは、肘の側副靭帯が切れたときに施される靭帯再建手術法です。1974年にフランク・ジョーブ氏によって考案され、以後数多くの野球選手が手術を受けています。
いちばん初めに手術を受けたのがトミー・ジョンという選手だったために、トミー・ジョン手術と呼ばれるようになりました。
この手術法は、損傷した靭帯を完全に除去し、反対側の前腕や下腿、臀部などの身体の他の部位から正常な腱を移植して、患部の修復を図ります。移植した腱が、靭帯となり定着するまではかなりの時間を要します。
長いリハビリの期間を経て、実戦に復帰するにはおよそ1年から2年かかると言われています。トミー・ジョン選手が手術を受けたときには1%に満たなかった成功率は、今では97%の選手が現場復帰するほどになりました。
この数値変化は、医学の進歩はもとより、理学療法、リハビリの知識が浸透していった結果とも言われています。
トミー・ジョン手術を受けた投手は、球速が増すといううわさが広まりました。そのためケガをしなくても、トミー・ジョン手術を受けた選手も多くいたそうです。しかしながらそれを立証する確実なデータはありません。
むしろ実戦から遠ざかってしまっている間の堅実なリハビリテーション、ランニングやウェイトトレーニングの充実による効果ととらえる方が賢明でしょう。手術の後2ヶ月間は肘関節の可動域を以前の状態へと戻すトレーニングを行います。
その後ウェイトトレーニングを取り入れながら、腕の強化トレーニングを続けていきます。
徐々にトレーニングの量を増やして、日常生活に支障なく運動もこなせるようになるまでには、およそ7ヶ月を要します。プロスポーツ選手の場合には、そこから実戦形式のトレーニングを始めるので、実際に復帰するまでに1年半から2年の期間を要するのです。
一般人はどうすればいい?
2年間のブランクをいとわずに手術に踏み切るのは、相当の覚悟が必要です。けれども完全に切れてしまった靭帯が元通りになることはありません。ただ日常生活の範囲でならば、患部の保護固定ののち、関節周囲の筋肉を強化することによって、充分におぎなうことができます。
靭帯が切れたときに手術か?保存療法か?と迷われたら、どのような生活を営んでいくかがカギになります。もちろん本人の意志を尊重したうえで、その受傷の程度と、年齢、生活背景などに配慮した治療法が施されます。
まとめ
靭帯が切れるとすぐ手術なの?
靭帯が切れたときの治療
肘関節の靭帯損傷における手術
トミー・ジョン手術とは?
一般人はどうすればいい?