体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 頭痛 / 眼精疲労からくる前頭部の頭痛

眼精疲労からくる前頭部の頭痛

kou

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

zutsuu zentoubu

眼精疲労からくる 前頭部 の 頭痛 は眼を酷使しやすい現代社会に起こしやすい頭痛のひとつです。パソコンやスマホ、ゲームのしすぎで眼精疲労を起こして前頭部の頭痛がでることがあります。

ドライアイなどの眼の症状だけにおさまらず、自律神経にも影響を及ぼして、不安やうつ状態を引き起こすこともあります。頭痛や不眠、食欲不振などの症状が重なるようなら、生活や仕事の仕方を見直し、症状がひどくならないように注意する必要があります。


スポンサードリンク

眼精疲労からくる前頭部の頭痛


- 目次 -

  • 眼精疲労を起こしやすい現代社会の環境
  • 眼精疲労とは
  • 眼精疲労が原因の頭痛
  • 眼精疲労からくる前頭部の頭痛の対処法

眼精疲労を起こしやすい現代社会の環境

平成10年の厚生労働省の「技術革新と労働の実態調査」によると、パソコン作業で疲れを訴える人が増えたと感じる事業所は34%、また全体の90%以上の人が眼の疲れを訴えていることがわかりました。

現代は仕事以外の生活全般にパソコン、テレビ、スマホ、タブレットなどの視覚情報に満ち溢れ、眼から入る情報は生活全体の80%を超えると言われています。

また、眼の疲れを回復させるのは睡眠ですが、夜型生活の人が増え、眼を休める睡眠時間が大幅に削られていることも、眼精疲労の増加に影響しています。


眼精疲労とは

一般的な疲れ目とは、一時的に目がかすんだり、目の奥が痛んだり、異物感を感じますが、一晩休めれば疲れがとれる状態です。そのまま休息がとれずに、目を酷使する状況がつづくと、眼精疲労に進んでしまいます。

眼精疲労になると、ドライアイや肩こり、前頭部の頭痛、不眠、吐き気、食欲不振といった様々な身体症状が現れます。そして、自律神経のバランスが崩れ、抑うつ・不安感など精神状況にも影響をおよぼすことがあります。

特に長時間パソコンやスマホを継続していると、瞬きの回数が極端に減り眼精疲労を起こしやすくなります。(VDT症候群)すると、目の奥が痛んだり、こめかみや前頭部に頭痛が起こりやすくなります。


眼精疲労が原因の頭痛

眼精疲労のストレスが重なると、前頭部が締め付けられるように痛んだり、こめかみにズキンズキンと鋭い頭痛が起こりやすくなります。

特にVDT症候群では、パソコン作業などで長時間同じで、しかも前傾姿勢でいることで肩・首周辺の血流が悪くなったり筋肉が過緊張状態になり緊張型頭痛を起こします。

また、眼精疲労や日々のストレスから自律神経のバランスを崩して、交感神経の過剰興奮から頭痛を引き起こされることもあります。


眼精疲労からくる前頭部の頭痛の対処法

先ずは眼精疲労を防ぐために最初にチェックしておきたいことは、普段使用しているメガネやコンタクトレンズがしっかり自分に合っているかです。否が応でも眼を使うのですから、見やすい環境は整えておきましょう。

それから、自分が一日にどの位パソコンやスマホ、ゲームをやっているかを把握することが大切です。症状がつらいときは、時間を制限しなければいけないかもしれません。

あとは、ずっと同一姿勢でいる場合は、時間を決めて軽く体を動かしたり、合間を見て首を回したり、首・腕・肩周りのストレッチを行うことです。この際に深呼吸を合わせるとより効果的です。眼精疲労が上手にコントロールできていると、それに伴う頭痛も徐々に改善されていくことと思います。

大抵はこのような、重篤な疾患ではない場合が多いのですが、稀にくも膜下出血や脳出血、脳腫瘍である可能性がゼロではありません。その痛みが、普段とは違ったり、急激な激しい痛みだった場合は速やかに医療機関を受診しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

眼精疲労からくる前頭部の頭痛
眼精疲労を起こしやすい現代社会の環境
眼精疲労が原因の頭痛
眼精疲労からくる前頭部の頭痛の対処法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 頭痛, 緊張型頭痛 関連タグ:前頭部, 頭痛

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com