体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 筋膜 / 筋膜をすっきりリリース!!劇的な効果とは?

筋膜をすっきりリリース!!劇的な効果とは?

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kinmaku riri-su kouka

これからは筋肉よりも筋膜のリリースだよ!と勧められてもいまいちピンとこない方もいらっしゃることでしょう。 筋膜 を リリース することは、ゆで卵の薄い膜をきれいにむいてツルツルの卵と出会うくらい活気的な 効果 があります。

継続することができれば、長年のからだの不調とも決別して前向きな気持ちになることでしょう。


スポンサードリンク

筋膜をすっきりリリース!!劇的な効果とは?


- 目次 -

  • 筋肉と筋膜の二人三脚
  • がんばり次第で生まれ変われる
  • 正しくがんばる

筋肉と筋膜の二人三脚

筋膜とは何でしょうか。とり皮のようなものがヒトの筋肉を覆っているとイメージしてください。繊維筋を束ねている全身タイツを誰しもまとっているのです。この膜はコラーゲンとエラスチンという繊維でつくられています。

コラーゲンはからだに良いイメージをお持ちの方も多いことでしょう。「コラーゲン不足はお肌の大敵」というように、筋膜にとってもコラーゲンの不調は悪しき事態です。

筋膜はふだんから全体的に適度に動かしていないと、動いている部分はきちんと伸び縮みしますが動いていない部分はそのまま縮んで固まっていく習性がみられます。筋膜のモティベーションが癒着や痛みの原因であったということです。

筋膜は筋肉の動きと連動しており、脳からの指令で筋膜単独で伸縮することができません。筋肉に自らをゆだね、受動的な立場です。にも関わらず、筋肉を鍛えるだけでは筋膜も鍛えたことにならない繊細な組織です。

ケガやストレスなどの影響で筋膜同士が硬直したり癒着すると、筋肉の収縮にも影響してきます。筋肉を鍛えても鍛えても、何だか本調子ではないような違和感があったのは筋膜の不調のせいだったのかもしれません。

筋膜リリースは、筋膜を引きはがして元通り以上の弾力性を取り戻す作業です。


がんばり次第で生まれ変われる

筋膜が弾力性、しなやかさを取り戻すと良いことしかありません。

①トレーニングの効果があらわれやすくなります。たとえば今まで100回頑張っていた腕立て伏せが20回で筋肉が引き締まった実感がわくような、良い汗をかくことができます。

②姿勢が良くなります。筋膜が緩んで良い姿勢をとりやすくなります。猫背が治らなかった原因がすべて筋膜の硬直とは限りませんが、からだが軽くなると背筋を伸ばしたくなるでしょうから姿勢矯正のチャンスです。

③ケガや故障をしにくくなります。筋膜がのびやかになると、筋肉の可動範囲も広がります。とっさに足や腕が前へ出ずに転倒したりすることもなくなります。

④ダイエット効果もあります。筋肉の可動範囲が広がるということは代謝がアップして痩せやすい体質になるということです。もちろん何もせずにどんどん痩せることはありませんが、運動をがんばって1週間で1.5kg減量していたのが1週間で2kgのペースになるくらいの効果を期待できます。

⑤疲れにくくなります。筋膜が緩むと体液の循環がスムーズになり疲労回復が早まります。同じ5時間睡眠でも目覚めが良くなります。


正しくがんばる

筋膜リリースを正しく行うと、大きな効果を期待できますが間違った方法は一瞬で体調を損ねます。セルフ筋膜リリースでは、ストレッチボールを使用する方が多いようですが独学で気軽に始めると危険な場合もあります。

ストレッチボールや手指を使って圧を加えていくのですが、圧を加える場所は①コリやハリのあるところ、②皮の動きが悪くなっているところ、③元々ではなく圧をかけたときに、こわばりやシコリ、鈍い痛みを感じる部位です。

②は自分ではよくわからないと思われるかもしれませんが、よく観察していると徐々にみえるようになります。強い痛みを感じたら、それは効いている証拠ではなく方法を誤っています。その部分は避けて周辺に圧をかけるようにすると気持ちが良いです。

一つの部位に1分から3分ほどかけて、ゆっくりもみほぐしてください。注意点は骨や関節、腰部へは行わないことです。無駄に痛めるだけですので、全身の筋膜に刺激をなどと気張る必要はありません。専門家の施術も良いですが、ひとりで静かに行うのも自分と向き合う良い時間になります。

スポンサードリンク

まとめ

筋膜をすっきりリリース!!劇的な効果とは?
筋肉と筋膜の二人三脚
がんばり次第で生まれ変われる
正しくがんばる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 筋膜 関連タグ:リリース, 効果, 筋膜

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com