体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 筋膜 / 話題の筋膜リリースってなに?筋膜リリースの仕組みとやり方(前編)

話題の筋膜リリースってなに?筋膜リリースの仕組みとやり方(前編)

yoshi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kinmaku riri-su yarikata

筋膜リリースという言葉を最近テレビやインターネットでみかけるという方も多いのではないでしょうか?筋膜リリースは体のコリを解消するために効果的だと言われています。しかし、どんなストレッチやトレーニングも仕組みを知らずにやっても効果が出ません。

正しい 筋膜 リリース の仕組みと やり方 を知ることで効果的にコリを解消しましょう。


スポンサードリンク

話題の筋膜リリースってなに?筋膜リリースの仕組みとやり方(前編)


- 目次 -

  • 第2の骨格、筋膜とは
  • その体のコリ、筋膜が原因かも?

第2の骨格、筋膜とは

筋膜とは筋肉や骨、内臓、血管、神経などを包んでいる白くて薄い膜のことです。名前に「筋」と入っているため、筋肉のみに存在していると思われがちですが、実際は体のさまざまな器官を包みそれぞれの部位が適正な場所に位置できるように支えています。

そのため、筋膜は第2の骨格とも呼ばれています。

存在する場所や働きによってことなる名称で呼ばれており、筋繊維の束を覆う筋内膜、筋繊維を覆った筋内膜の束を覆う筋周膜、筋周膜の束を覆う筋外膜、筋肉や内臓がズレないように骨格へ貼り付ける深筋膜、皮膚の下にある皮下脂肪を含む浅筋膜の5つがあります。


その体のコリ、筋膜が原因かも?

体のコリや痛みは筋肉のコリや血行不良が原因だと思われがちですが、実は筋膜が原因で痛みが起こっている場合があります。もし、コリを解消するストレッチやマッサージを受けてもまったく痛みが解消されないというのなら、それは筋膜の癒着が原因かもしれません。

筋膜は通常であればとても滑らかで柔らかくお互いに接触しあっている筋膜同士はスムーズにズレ合うことができます。

しかし、なんらかの理由で筋膜の粘着性が高まってしまうと筋膜同士の摩擦力が大きくなり、スムーズにズレ合わなくなってしまいます。そうなると体を動かしづらくなります。これが、筋膜が癒着した状態です。

筋膜同士が癒着すると一つの関節や筋肉の動きに他の関節や筋肉が引っ張られるようになります。すると通常よりも多くの負荷が筋肉や関節にかかります。この状態が続くと筋肉や筋膜には絶えず負荷がかかった状態となり、常に力が入った状態となってしまいます。

また、筋膜には血管や神経のとおり道にもなっていて、痛みを感知する器官も存在します。筋膜が癒着し、歪んだまま固まってしまうと神経や血管を圧迫し、痛みとしてあらわれるのです。

そのため、通常の肩こりを解消するためのストレッチやマッサージを行って筋肉をほぐそうとしても筋膜が邪魔をしてしまい、思うように筋肉をほぐすことができなくなってしまいます。

スポンサードリンク

まとめ

話題の筋膜リリースってなに?筋膜リリースの仕組みとやり方(前編)
第2の骨格、筋膜とは
その体のコリ、筋膜が原因かも?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 筋膜 関連タグ:やり方, リリース, 筋膜

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com