体の痛みいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 背骨・脊椎 / 姿勢 / これはかんたん 姿勢をよりよくする矯正ベルト

これはかんたん 姿勢をよりよくする矯正ベルト

ka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shisei kyousei beruto

スマホを長時間使っていると姿勢が悪くなっていることがあります。こうした姿勢を長くつづけると、肩がこり、頭痛がするなどの症状が起こることがあります。

日ごろから 姿勢 をよくしようと意識しても長続きしない場合には 矯正 ベルト を装着することにより、自然と姿勢をよくすることができます。


スポンサードリンク

これはかんたん 姿勢をよりよくする矯正ベルト


- 目次 -

  • 現代生活と姿勢
  • 矯正ベルトをつけてみる
  • 矯正ベルトの注意点
  • 矯正ベルトの考え方
  • 矯正ベルトからわかる筋力不足

現代生活と姿勢

スマホやPCを長い時間使っているといつのまにか悪い姿勢でいることがあります。そのときには気づいて姿勢をよくしようとしますが、なかなか長続きしないことがあります。

こうした姿勢はやわらかなソファでおこりがちです。この姿勢は体にとって負担になっています。肩こり、腰痛、頭痛などよくないことがおこりがちです。


矯正ベルトをつけてみる

姿勢をよくしようと思っても背筋をしっかり伸ばして維持しようとしがちです。じつはその姿勢は長続きしませんし、ほんとうによい姿勢とはいえないからです。

よい姿勢とは長い時間その姿勢でいてもどこにも支障なく疲れが生じにくいものです。いわゆる自然な姿勢です。

こうした姿勢を何もなしにやってみようとしてもなかなかできるものではないでしょう。理想的なよい姿勢を教えてくれるのが矯正ベルトです。装着して鏡で姿を見てみます。

この鏡にうつる姿勢ならば無理なくしかも見ためがよいものです。体に負担なくその姿勢を維持できます。


矯正ベルトの注意点

しばらくは1日のうちで長く装着することになりがちです。動きにともなって汗をかいたり、擦れたりしがちです。したがってベルトを清潔に保ちます。皮膚への影響をよくみます。

さらにベストの状態で装着できるように微調整を行います。同時に長く使うことになるので、傷んだところは補修するか交換します。


矯正ベルトの考え方

装着しない状態ではまた姿勢が悪くなってしまうのではと考えがちです。そこでよい姿勢を矯正ベルト着用により体感して覚えていくようにします。

矯正ベルト自体で姿勢がよくなるというものではありません。むしろ理想的なよい姿勢を教えてもらえる用具だと理解するとよいです。

そのうえで矯正ベルトなしでその理想的な姿勢を維持していくためにはどうすればよいでしょう。それは筋力アップです。姿勢の悪さの多くは背筋と腹筋の筋力のバランスならびにそれぞれの筋力が十分でないことが原因と考えられます。


矯正ベルトからわかる筋力不足

そこでよい姿勢をとってみたうえで、姿勢維持のためにどの筋力が必要か意識してみます。その部分を筋力トレーニングで徐々に筋力アップしていけばよいことになります。

筋力をアップするには現在ではそれほど負担のかからないどなたでもできる方法があります。しかもそれほど長い期間行わなくても効果が期待できます。むしろ体を動かしてすがすがしくなれるほどの負担の少ない方法です。

これならば無理なく続けられます。ぜひ実行してみてください。ただし、からだに痛みがある、病気の治療中という方は医師に相談のうえで行ってください。

私たちはかためのいすやたたみですわっていますと、しばらくすると無意識のうちに姿勢を変えてすわりなおします。そのたびごとに姿勢を無意識にもどそうとします。やわらかいソファでよくない姿勢になるときは、かためのいすを使うとよいでしょう。

このように矯正ベルトを装着してみて体のどこの筋力をつければよいか知ることができます。これが理想的な使い方です。また、どういう状況のときに姿勢がくずれがちになるかを気づかせてくれるでしょう。

それからサポーターや腰痛ベルトなど医師や資格者の指導・監督のもとで使う医療用の器具とはちがいます。それ自体に治療効果は期待できない器具であるという認識で使うとよいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

これはかんたん 姿勢をよりよくする矯正ベルト
現代生活と姿勢
矯正ベルトをつけてみる
矯正ベルトの注意点
矯正ベルトの考え方

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 姿勢 関連タグ:ベルト, 姿勢, 矯正

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 頭痛
    • 偏頭痛/片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛
    • 頭痛外来
    • 風邪や二日酔い
  • 眼
    • ドライアイ
    • 眼瞼下垂
  • 肩
    • 肩こり
    • 四十肩・五十肩
    • 鎖骨
    • 僧帽筋
    • 腱板損傷
    • 胸郭出口症候群
  • 腰
    • 椎間板ヘルニア
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 坐骨神経痛
    • 骨盤の歪み
    • すべり症
    • 骨盤
    • 腰椎分離症
    • 坐骨
    • 仙骨
  • ストレス
    • 自律神経
    • 自律神経失調症
    • 副交感神経
    • 吐き気
    • 免疫
    • 疲労
  • 胃・腸
    • 胃痛
    • 胸焼け
    • 胃もたれ
    • 胃潰瘍
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 腸
  • 首
    • 首こり
    • 首痛
    • 頸椎
    • 椎間板症
    • ストレートネック
  • 背骨・脊椎
    • 猫背
    • 姿勢
    • 背もたれ
    • 背部痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 脊柱起立筋
    • 腓骨筋
    • 側弯症
  • 足
    • むくみ
    • インソール
    • 足首
    • 外反母趾
    • 立ち仕事
    • ふくらはぎ
    • こむら返り
    • つる
    • 骨折
    • 圧迫骨折
    • インピンジメント症候群
    • アキレス腱
    • 靭帯
    • 肉離れ
    • 太股
    • 半月板
    • 大腿骨
    • 足裏
    • 下腿・足
    • 鼠径部痛症候群
    • 骨肉腫
  • 膝
    • 膝痛
    • 棚障害
    • 鵞足炎
  • 関節
    • 腱鞘炎
    • 関節痛
    • 股関節
    • 股関節痛
    • 軟骨
    • 化膿性関節炎
  • 手・腕
    • 手首
    • 指
    • バネ指
    • 腕
    • 上腕骨顆上骨折
    • ガングリオン
    • キーンベック病
  • 肘
    • 肘痛
  • 歯
    • 口内炎
    • 歯痛
  • 鼻
    • 副鼻腔炎
    • 鼻水
    • 鼻づまり
    • 蓄膿症
    • 上顎洞
    • 鼻中隔湾曲症
  • 耳
    • 乗り物酔い
    • 三半規管
    • 内耳炎
  • 筋膜
    • 線維筋痛症
  • ストレッチ
    • 捻挫
    • マッサージ
    • インナーマッスル
    • 鎮痛剤
    • スポーツ整形外科
    • 整体
    • 整骨院
  • 顔
    • 顎関節症
  • その他
    • 痛風
    • 炎症
  • サプリメント
  • セーバー病
  • リウマチ
  • 鎮痛剤

Copyright © 2023 noiroha.com